- 2016-4-30
- 効率的な勉強法~基礎編~, 目標を設定する
<読者さんからのご感想>
中西さんのメルマガは高校3年ぐらいの
時から読んでいます。
資格試験の勉強の合間に読んでいます。
勉強に関する質の高い情報をたくさん
知ることが出来ています。
中西さんのメルマガの影響で、椅子を良い
ものしたり、タイマーを買ったりしました。
「○○○○」はずっと実践しています!
集中力に悩んでいたわたしにはとても助かってます。
勉強法以外にも健康に関する記事や、
今配信している「好きなこと論」も
とてもタメになります。
今まで色々なメールマガジンに登録してきましたが、
これほど中身が濃いメルマガはありませんでした。
毎日メルマガが届くのを楽しみにしています 笑
これからもメルマガやブログを読み続けていきます!
大学4年生 公務員試験合格 すばるさん
——————————————-
※すばるさん、ご感想ありがとうございました!
読者数が7000名突破しました。東大・京大・早慶など難関大学、難関資格の合格者を毎年多数輩出している日刊メルマガ(14年11月より500日以上、毎日20時配信中)のご登録はこちら
こんにちは、中西です。
今日で4月が終了します。
2016年は早くもこれで
3分の1が終わったわけですが、
大学受験生はこのスパンをあと2回ほど
繰り返したら、もう受験本番ということです。
本当に怖いほどあっというまに時間は
すぎて行きますので、1日1日を大切に
していってください。
毎日を漫然とすごさないためには、
「目標設定」は大きなポイントになります。
たとえばこれまで「月間目標」を作って
いなかった人は、この機会に5月から
月間目標を作ってみることをおすすめします。
そのときに1つ注意点があって、必ず
「達成できたかどうかを計測できる目標」
にしてください。これは基本中の基本、
イロハのイぐらいの話ですからね。
2月にオンライン合宿をしたときにちょっと
驚いたのが、
「できるだけ○○をする」
というような目標の作り方をしている人が
数名いたことです。
その時はその場で修正してもらいましたが、
こういう目標だと「達成できたかどうか」
のチェックができません。
「できるだけ英単語をやる」というのは、
どれくらいできたら達成したことになる
のでしょうか。
達成をチェックできないなら、
作る意味が無いに等しいわけです。
「できるだけ○○をやる」というのは、
「目標」というより「方針」に近いですね。
ほかにもたとえば「朝勉を習慣化する」
という目標も、いっけん良い目標のように
見えますが、「達成できたかどうかを
具体的にチェックする基準」がありません。
「習慣化」できたかどうかをどうやって
判断するのでしょうか。フィーリングで
「たぶん習慣化できただろう」ではダメなわけです。
こういう場合は、
「週4日以上は朝1時間勉強する」
という形にします。そうすれば、
「週4日以上できたかどうか」
「朝に1時間やれたかどうか」
がイヤでもはっきりするので、目標が達成
できたのかどうか、達成できなかったなら
どの程度できなかったのかまで、正確にわかります。
このように目標は「達成できたかどうかを
計測できる」形にしてください。ほとんど
の場合、“具体的な数字”が入ることになります。
上の例もそうですね。
計測できるかどうかは、数字が入っているか
どうかでほぼわかるので、目標を作成するときは
「達成を計測できるかどうか」
「数字が入っているかどうか」
という基準をチェックしながら作ってみてください。
GWに突入して一年で一番すごしやすい
季節に入りましたヾ(´▽`)ノ。
充実した密度の濃い5月にして行くためにも、
ぜひ計測できる“いい目標”を作ってほしいと思いますね。
それではまた。
<最近の記事>