- 2014-10-22
- 勉強のストレス解消法
こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。
前回は、「ストレス解消法」について
一般的にあまり語られていない視点に
ついて考えてみました。
ようするに「ストレス解消法」と
一くくりに考えるよりも
ストレスには種類(タイプ)があるので
それに応じて解消法も変えたほうがいい、
という話でございました。
この流れで、最近OCPのメンバーが
実践していた、とあるストレス解消法が
個人的に興味深かったのでご紹介。
前回の話があるので、いちおう
このストレス解消法がどんなタイプの
ストレスに有効か説明しておきますと、
【 日々同じことの繰り返しが多い
受験勉強で蓄積された、
マンネリ感から来るタイプのストレス 】
に特に有効です。
実はこの話は、
起床報告プログラムのメンバーに
毎日お届けしている「今日の小話」と
いうコーナーで1週間ほど前に
ご紹介したものです。
今回は特別に、このメルマガの
読者の皆さまに転載します。
やったねラッキーヽ(´▽`)ノ
Bさんのストレス解消法と
その方法がストレス解消になる
根拠の説明にも注目してくださいませ。
ではどーぞ。
—————————-
<今日の小話>
—————————-
先日、OCP内でこんなやりとりが
ありました。
メンバーのAさんが
ストレス解消法について
サブコーチを担当しているBさんに
質問していたのです。
やりとりはそのままで
QA形式にして書きます。
———————-
Q,
Bさんはストレスがたまったら何をしますか?
A
新しいことをします。
普段しない事です。
例えば、私の場合、この前夜中に
一人カラオケ3時間しました(笑)
あと意味もなくカプセルホテルに
泊まってみたりもしました。
ずっと前から一度は会いたいと
思ってる人に会いに行ってみたり。
(後略)
———————-
これは面白い発想だなと思いました。
脳科学的にも理にかなっています。
ストレスというのは
「別のストレス」をかけることで
解消されると言われています。
つまり
脳の別のところを刺激することで
もとのストレスを軽減させられる
ということです。
Bさんがやっている
「新しいことをする」
という方法は、言い方をかえると
「脳のふだん使わない場所」(別の場所)
を刺激するということですので、
ストレス解消法としてこれは
理にかなっているわけですね。
とくに日常の小さなストレスではなく
日々のマンネリから来るストレスが
蓄積したときには、「新しいこと」を
することで解消しやすくなります。
ふだん歩いたことがない近所の道を
散歩してみるだけでも全然違いますよ。
よかったら試してみて下さい。