カテゴリー:勉強のやる気アップ法
-
やらないといけないのに、やれない
こんにちは、中西です。 私が自分の事業で解決させたい問題の1つは、 「集中したいのに、集中できない。゚(゚´Д`゚)゚。」 と悩んでいる人から、その状況を終わらせることでした。 ただ、これが解決し…詳細を見る -
初めて家で40分ジョギングしてみました(マシン使わず)
こんにちは、中西です。 朝にジョギングをしていたのですが、交通量等の関係で少し危ない部分があったので、時間帯を変えるか、走る道を変えるか考えていました。 それでふと思いついたのが、「家でやるのはどうだ…詳細を見る -
ネガティブな部分に目を向けるとやる気が高まる
こんにちは、中西です。 夢や目標を実現したいときに、 「リアルな理想のイメージを持ちましょう!」 などと言われることがよくあります。 確かに、理想を実現した後のポジティブなイメージを持つと気持ち良…詳細を見る -
自然ウォーキングのもう1つのメリット(研究結果)
こんにちは、中西です。 前回は、11月に入って「緊張・不安」が高まっている受験生向けに、 その緊張・不安を抑える効果が科学的に認められているテクニックとして、 「自然の中をウォーキングする」 と言…詳細を見る -
楽して勉強量を増やすコツ
前回は、勉強に集中する以前の問題で悩んでいる人向けの話をしました。 この悩みを抱えている人は本当に多くて、私がこれまで受けてきた相談の中でもトップクラスに多い悩みです。 前回お話ししたのは…詳細を見る -
「正月病」で気分がブルーな人がすべきこと
こんにちは、中西です。 まずはお知らせから。 先日スタートしたYouTubeの2時間動画の 「高評価10万人突破記念!感謝キャンペーン」 で完全マスタープログラムが、リリース後…詳細を見る -
「前日の夜」に予定を作ると人生が変わる理由(実体験)
こんにちは、中西です。 1日のパフォーマンスを高める上で、 「重要度が高い割に、その重要性が理解されていないこと」 があります。 例えば「睡眠が重要」というのは大半の人がわかっ…詳細を見る -
勉強のやる気が出ない時の解決策を発見したよ
こんにちは、中西です。 勉強のやる気が出ないという悩みを持つ人は多いですが、軽度のものと重度のものがあると私は考えています。 重度のものというのは、要するに深刻なレベルでやる気が出ない状態…詳細を見る -
スタンディング中の「プチ足踏み」が最強説
こんにちは、中西です。 前回は最近私がハマっている「スタンディング読書」についてお話ししました。 今回もこの流れで、スタンディング関連の話を。 前回お話したように…詳細を見る -
ウォーキングはいつやると効率的か問題(実践報告)
こんにちは、中西です。 このメルマガ(ブログ)で何度も紹介していますが、脳を活性化させたり健康を維持する上で、「ウォーキング」をするのが大変有効であることが認められています。…詳細を見る