- 2014-10-9
- おすすめ記事, 効率的な時間管理術, 勉強のやる気アップ法, 勉強のモチベーションアップ
こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。
この間10月になったと思ったら、
その10月もすでに
3分の1ほどがすぎました(;゚ロ゚)
おっそろしく早いペースですね。
こんなに早いと受験生の不安レベルが
どんどん上がって来るのも
やむなしかと。
ただ、受験の不安解消法というのは
実はいくつもありまして
そのコツを知っていれば
かなりのところまで解消できます。
今後も年明けくらいまでは
不安解消テクニックを
いろいろとご紹介する予定。
今回はその第1弾ということで
不安を解消した上で、さらに
エネルギーにまで変えてしまう方法を。
結論からいいますと
【 自分よりずっと頑張っている人を見る 】
といいのです。
これは直接的に
本人を「見る」場合もあれば
活字ベースで「知る」ことも含みます。
「見る」というのは
学校、塾、予備校、
自習室、図書館、模試の会場
などで受験生がまさに今
勉強に励んでいる姿を
見ることですね。
一人でずっと家にこもって
勉強している宅浪生が危ないのは
この「見る」刺激が一切ないからです。
もう1つの
活字で「知る」というのは
合格体験記や
受験本の著者の体験談、
受験系のサイト・ブログの体験談、
受験生の勉強ブログなどで
その人が受験勉強に向かっていたときの
熱い思いやら細かいプロセスを
知ることです。
手前味噌ですが
OCPはこのあたりの
受験生の生の日々の格闘の
軌跡が超リアルに活字ベースで
報告されています。
最近入ったメンバーさんも
OCPメンバーの日々の
前向きな自分との闘いを見て
とても刺激を受けていました。
自習室に行って受験生の姿を見ても
勉強内容やその人がどういう気持ちで
ふだん自分と闘っているかなど、
詳細なんて全然わかりませんからね。
不安が多少わいてきても
こういう刺激を受ける環境を持つ人は
その不安をやる気に昇華できるわけです。
最近この意味で、刺激を受ける
サイトを発見したのでご紹介。
学習塾林檎のたね社さん
のサイトなのですが、
大学受験(とくに東大受験)をした
有名人や現役医師、弁護士らが
受験当時、どれくらいの
テンションで頑張っていたかを
まとめてくれています。
かなり面白いです。
たとえば、(以下敬称略)
※下の( )内のコメントは作成者の方のコメント
—————————————–
▼吉野敬介:国学院、明治大学等(代ゼミ古文講師)
—————————————–
「オレは、受験を決意してからの4ヶ月間、
1日20時間は勉強した。
22時間の時もあったし、
2日徹夜したときもあった。」
(英語は、アルファベットの順番さえ
知らない所からスタート!)
—————————————–
▼乙武洋匡:早稲田大学
—————————————–
「浪人の夏休み、勉強しながら食事を取る事もあった。
毎日10時間以上は勉強をしていたと思う。」
(駿台入学時、英語は、S、V、O、Cの
意味も解らない所からスタート!)
—————————————–
▼大江健三郎:東京大学
—————————————–
「私は二度目の受験のための一年間、
文学の本を読むことを
自分に禁じていたのである。」
(かねてからどうして純文学の人が
大学受験で成功(?)をおさめたか
不思議だったがこれで納得!)
—————————————–
▼大平光代 :司法試験(弁護士、ベストセラー作家)
—————————————–
「毎日、毎日6時間~7時間は、文字を書いている。
腱鞘炎になってしまった。
机の脚に自分の足をひもで結んだ事もある。
4年間、寝る以外机にかじりつく。
そして1回で司法試験合格」
—————————————–
▼柴田孝之 東京大学法学部(司法試験も合格)
—————————————–
「朝5時に起き、5時5分に机についた。」
—————————————–
▼宇都宮健児 弁護士
—————————————–
「3年生秋から弁護士を目指し
週100時間勉強する。
翌秋、司法試験に受かる。1日14時間!」
—————————————–
▼草野仁 東京大学
—————————————–
「『アンタッチャブル』観入ったり、
ラジオでナイター聴いちゃったり
結構いい加減な浪人生活を送っていたんです。
でも半年ほど経った時、
能率が上がってないなという気がしまして、
そうだ、ラジオを部屋から出してみようと。
そして一生懸命やり始めたところ、
それまでと違って覚えるべき内容が
ぐんぐん頭に入ってくるんです。
『あぁ、勉強はこうやるんだ。』
というのを実感できて嬉しかったですね。」
—————————————–
▼福井一成 東京大学文Ⅰ類・理Ⅲ類(現在医者)
—————————————–
「ちなみに、開成高校生の自宅での勉強時間は、
平日が5時間、日曜日や休日は10時間が平均だ。
もっとも、高3の時の担任のM先生は
『15時間やれ!』と言っていたが」
—————————————–
※各引用の参考文献は
以下のリンク先のページでご確認ください。
▼有名人・現役弁護士・医師らの受験時代の勉強時間
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~cidre/daigaku/jukenjikan.htm
・・・・
とまあ、こんな感じで
現在ご活躍中の方々の
受験生時代のエネルギーに満ち満ちた経験が
コンパクトにまとめられてるページです。
ブラウザのお気に入りにでも
入れておいて時々見ると
いいかもしれませんね。
ちなみに林檎のたね社さん
からは一円ももらってませんので。
受験生の不安解消&やる気注入に
役立ちそうだったのでご紹介しました。
最近テンションが落ち気味の人は
参考にしてみてください。