アーカイブ:2010年 8月
-
要注意!こんなBGMは流してはいけない (後編)
※前回の「要注意!こんなBGMは流してはいけない(前編)」のつづきです。さて、前回は、歌詞のないBGMの曲でも「過去の思い出に関係する曲は、集中力を落とす」という話をしました。もう1つ、別の例を挙げましょう。私は「ピアノ…詳細を見る -
要注意!こんなBGMは流してはいけない(前編)
こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。 先日、私はツイッター上で「BGMは歌詞のない曲のほうがいい。その歌詞の内容に意識が向いてしまうため」 と…詳細を見る -
「歩く」と勉強に集中できるワケ (前編)
勉強に疲れてきたときなど、休憩がてらに「歩く」というのも、勉強の集中力アップには有効です。歩行という行為は、脳の活性化につながることがわかっているからです。歩くと、脳の中にあるセロトニンという物質が活…詳細を見る -
複数の机を使って集中する (後編)
※前回の「複数の机を使って勉強する(前編)」 の続きになります。 長時間机に向かう作家やライターさんの中には、 複数の机を用意して、1つの机に飽きてきたら、すぐ別の机に移動し、 その机に…詳細を見る -
徹夜をするということ
「勉強のスタートが遅く、徹夜をすることが多いです。これは学力の低下につながるのでしょうか?」 そんなご質問をいただきました。 個人差のある部分であり、また状況にもよるので一慨にはいえないのです…詳細を見る -
勉強を毎日継続させる2つのコツ (後編)
※前回の「勉強を毎日継続させる2つのコツ (前編)」 のつづきです。 もう1つ、継続のコツをお話すると、 「勉強の開始時間を毎日同じ時間に固定する」ということです。 毎日必ず同じ時間に机に向かうようにすると、…詳細を見る -
複数の机を使って集中する (前編)
勉強の集中力が落ちる要因の1つに、「疲れ」以外にも「飽き」というものがあります。同じ姿勢・同じ場所・同じ向きなど、 あまりにも同じ状態が長時間続いてしまうと、誰でもその環境に…詳細を見る -
勉強を毎日継続させる2つのコツ (前編)
「勉強を継続するにはどうすればいいですか?」 という質問をツイッター上でいただきました。 ちょっと140字では回答が難しいので、ブログで回答しますね。 もしあなたが、まだ勉強を毎日する習慣が身に付いていない…詳細を見る -
これから勉強の集中力が10倍アップする秘訣をお伝えしていきます!
はじめまして、早稲田集中力研究会の中西です。 このブログでは、勉強の集中力をアップさせる実践テクニックを随時アップしていきます。 ツイッターでも投稿していますので、よかったらそちらもご覧下さい…詳細を見る