こんにちは、中西です。
いよいよ明日、センター試験です。
ここ1ヶ月半ほど、
センター試験を受ける大学受験生向けに
数々の勉強法・集中法・マインド系の話
などをお届けしてきましたが、
いよいよこの長編シリーズも最終章。
今日のこの1回のブログで、
明日センター試験を受ける受験生に
どんな役立つ内容を
伝えられるかと考えたときに、
一番手軽で効果があり、
即効性も高いテクニックは
私の中ではこちらの方法ですね。
↑この方法を今日初めて知った人は
かなりラッキーです。
受験当日の休憩時間にやっておくべき
“ほんのちょっとした作業”を
紹介しているのですが、
たったこれだけの作業で、点数が一気に
伸びる可能性を秘めています。
(人によってはこのやり方を知ったことで
人生変わる可能性も)
もう1つ、とくにセンター初日の
一番最初の試験で有効なのがこちら。
▼緊張する「では、始めて下さい」の直後に、まずやるべきこと (前編)
私がそうだったのですが、
センター試験の初日の
一番最初の試験がスタートするとき、
頭が真っ白になるほど緊張しました。
のちにそれを防ぐ方法を考えて
最終的に行き着いたのが
上記のテクニック。
これはその後、
私が受験するすべての科目で
必ずやるようになった方法なのですが、
非常におすすめです。
実際、上の2つの記事は過去に
多くの受験生に
たいへん喜んでもらえました。
何通感想をいただいたかわかりません。
まだ読んでなかった人は、ぜひ今日中に
上の2つの記事を読んでおきましょう。
さて、テクニック的なことは
上のとおりですが、
最後に明日の試験本番にのぞむにあたり、
ある意味で、真剣かつ崇高な気持ちのもとで
精神を研ぎ澄まして事に当たることが、
当日の集中力を高める上でも
重要になります。
つまり、本番にどんな心境で、
どんな精神状態で、どんな目的で、
のぞんでいくかということ。
それは、決してテクニックだけの話では
不十分なのです。
スポーツの大会や習い事の発表会のような
“ここ一番”というイベントにのぞんだことが
ある人ならわかると思いますが、
そういうときは精神状態が
非常に重要になります。
だから、本番前日の今日、
ほんの数分でもかまいませんのでぜひ
「何のために自分は
センター試験を受けるのか」
について、改めて少し思いを
巡らしてみてください。
寝る前でもいいです。
どんな目的で受験するかは
人によって微妙に差異はあるでしょうが、
ようするに
「より良い、充実した豊かな人生」
を歩むためだといえるでしょう。
あなたにその自覚が
あったかどうかは別としても
本質的にはそのために、
これまで闘ってきたわけです。
明日、あなたがその大勝負にのぞむにあたり、
私の好きなあるコメディアンの
とあるスピーチを引用して
最後の言葉に代えたいと思います。
ぜひ充実した楽しい人生を送るために、
明日の本番、
全力を出し尽くしてきて下さい。
—————————————–
自由のために闘え。
君たち人々は力を持っているんだ。
機械を作る力、
幸福を作る力を持っているんだ。
君たち人々が持つ力が、
人生を自由に、美しくし、
人生を素晴らしい冒険にするのだ。
その力を使おうではないか。
新しい世界のために闘おう。
チャールズ・チャプリン
—————————————–
ああ
ああ