- 2012-8-1
- 効率的な勉強法~基礎編~, 参考書学習テクニック
- プチ笑い有り
こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。
現在タレント活動している人が、来春、フジテレビのアナウンサーとして入社するそうです。
▼またまたフジテレビに入社するタレントアナ
私は個人的に「フジテレビの女子アナがみんな同じに見える」という特技があります。ちなみにTBSの女子アナもみんな同じ顔に見えます。
その特技を身につけたあとに3年間厳しい修行をしたら、ついに
「女子アナの顔写真を見ただけで、どの局のアナか100%当てることができる」
という特技まで身につきました。もはや職人技。この道で食べて行けます。
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
それにしてもなんであんなにも局ごとに、女子アナの顔の傾向がハッキリ分かれているのでしょうか。女子アナの採用基準が一体どうなっているのか、一度詳しく教えて頂きたいものです。
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
・・・単なる面接官の好みではないことを信じつつ、本題。
受験勉強を進めていく上で、どの科目にしても
問題集を買う機会があると思います。
どういった問題集を買えばいいかというのは、
いくつかの基準がありますが、
その中でも、これだけは絶対的にゆずってはいけない基準というのがあって、
それが、
【 解説の豊富さ 】
です。よく言われることですが、重要なことなので改めて確認しておいてください。
よほど特殊な事情でもない限り、問題集なのに
回答・解説ページで解説が少ないものというのは、絶対手にとってはダメです。
解説が少ない、もしくは中途半端な問題集というのは論外だと思っておきましょう。
まして解説が0の問題集などは論外中の論外です。
どんなに良問がそろっていたとしても、解説が不十分だったら
それだけで問題を解く意味がなくなります。
問題というのは、正解でも不正解でも解説を読むことで実力がアップするわけで、
その解説が中途半端では、単に「解けるかどうかを確認しただけ」で終わってしまうわけです。
確認しただけですから、その前後で実力の変化はほとんど見込めません。
その意味でいうと「模試の復習」というものは、非常に意義があります。
模試というのは、各予備校や塾がしのぎを削って良問をそろえている上に
その解説がこれ以上ないレベルで充実していることが多いからです。
模試の解説と同じレベルで、解説が充実している問題集などは
そうそうないです。
模試はどこの会社のものを受けても、だいたい解説は充実してるのでいいのですが、
問題集というのは、本当に千差万別です。
したがって、買うときにそこは自分でしっかりチェックするしかありません。
買うときに解説が充実した問題集を、多少時間をかけてでも探しておけば、
解説が充実している分だけ、その後は問題を解いても、自分一人で悩む時間も減ります。
結果的に、中途半端な解説の問題集に比べて、短時間で実力がつくのです。
もし解説が少なければ、解き方の意味が十分に理解できず、一人で悩む時間が増えます。
解説を読んでもわからないからと、仮に先生に聞きに行ったとしても、
その時間がそもそも余計なわけです。
というわけで、問題集は解説が少ないものを最初に選んでしまうと
後々取り返しがつかないくらいの時間の無駄をしてしまいかねないので、
これから参考書・問題集を購入する人は、参考書の購入基準の「いろはの“い”」ですが、
「解説が豊富かどうか」は絶対条件にして、
間違ってもイラストが豊富とかレイアウトが見やすいといった点だけで、参考書・問題集を選ばないように注意しておいて下さい。
・・・単なる面接官の好みではないことを信じつつ、本題。
受験勉強を進めていく上で、どの科目にしても
問題集を買う機会があると思います。
どういった問題集を買えばいいかというのは、
いくつかの基準がありますが、
その中でも、これだけは絶対的にゆずってはいけない基準というのがあって、
それが、
【 解説の豊富さ 】
です。よく言われることですが、重要なことなので改めて確認しておいてください。
よほど特殊な事情でもない限り、問題集なのに
回答・解説ページで解説が少ないものというのは、絶対手にとってはダメです。
解説が少ない、もしくは中途半端な問題集というのは論外だと思っておきましょう。
まして解説が0の問題集などは論外中の論外です。
どんなに良問がそろっていたとしても、解説が不十分だったら
それだけで問題を解く意味がなくなります。
問題というのは、正解でも不正解でも解説を読むことで実力がアップするわけで、
その解説が中途半端では、単に「解けるかどうかを確認しただけ」で終わってしまうわけです。
確認しただけですから、その前後で実力の変化はほとんど見込めません。
その意味でいうと「模試の復習」というものは、非常に意義があります。
模試というのは、各予備校や塾がしのぎを削って良問をそろえている上に
その解説がこれ以上ないレベルで充実していることが多いからです。
模試の解説と同じレベルで、解説が充実している問題集などは
そうそうないです。
模試はどこの会社のものを受けても、だいたい解説は充実してるのでいいのですが、
問題集というのは、本当に千差万別です。
したがって、買うときにそこは自分でしっかりチェックするしかありません。
買うときに解説が充実した問題集を、多少時間をかけてでも探しておけば、
解説が充実している分だけ、その後は問題を解いても、自分一人で悩む時間も減ります。
結果的に、中途半端な解説の問題集に比べて、短時間で実力がつくのです。
もし解説が少なければ、解き方の意味が十分に理解できず、一人で悩む時間が増えます。
解説を読んでもわからないからと、仮に先生に聞きに行ったとしても、
その時間がそもそも余計なわけです。
というわけで、問題集は解説が少ないものを最初に選んでしまうと
後々取り返しがつかないくらいの時間の無駄をしてしまいかねないので、
これから参考書・問題集を購入する人は、参考書の購入基準の「いろはの“い”」ですが、
「解説が豊富かどうか」は絶対条件にして、
間違ってもイラストが豊富とかレイアウトが見やすいといった点だけで、参考書・問題集を選ばないように注意しておいて下さい。