- 2010-11-15
- 効率的な勉強法~中上級編~, 受験勉強のスタート準備
こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。
さて、ここ2回は「合格体験記」を読むメリットについてお話してきました。
<前々回の記事>
こんなにすごい!合格体験記を熟読するメリット
<前回の記事>
合格体験記のメリットは、合格までのプロセスをリアルにイメージできる点
今回は、合格体験記の「効率的な読み方」についてお話したいと思います。
私は、合格体験記の効率的な読み方としては、全部で3つのポイントがあると考えています。その1つ目がこちら!
<合格体験記の効率的な読み方1>
各体験記の「共通点」を探し出す
だいたいの場合、合格体験記には複数の先輩の体験記が書かれています。自分に似た先輩もいれば、自分とは全然性格も成績も家庭環境も違う先輩もいることでしょう。
もちろん、合格までのプロセスも人それぞれ。いろんなタイプの先輩の体験記が掲載されているからこそ、多くの受験生の参考になるわけですが、
じっくりと複数の先輩の体験記を読んでいくと、何人かの先輩の体験記に「共通点」があることに気づくはずです。
それは、使っている英語の参考書かもしれませんし、本番直前期に行っていた勉強法かもしれませんし、受けていた模試かもしれませんし、生活パターンかもしれません。
多かれ少なかれ、複数の先輩で共通する何かが見つかるはずです。
体験記の内容は全体としては十人十色でも、細かく見ていくと、掲載者のうち何人かの間で、いくつかの共通点が見つかることが多いのです。
こういった体験記の中で見つかった共通点は、
あなたを合格へ導く黄金ルール
になる可能性が高いです。
たとえば、私が大学受験をした当時(今でもそうかもしれませんが)、早稲田や慶応合格者の合格体験記を読むと、
合格者の3人1人くらいは中澤一先生という英語講師の「OSP」という教材を使っていたことが書かれていました。
「ん?このOSPって、さっきの人もこの人も使っているな。これは使える教材なのかも」
みたいに思いまして、詳しく調べた結果、難関私大対策として非常に良い教材だとわかり、当時たしか3万円ほどしましたが思い切って購入しました。
結果的に、「これがなかったらおそらく早稲田には合格できなかっただろうな」と思えるほど、この教材に助けられました。
これはあくまで一例ですが、私はこういった合格体験記の中に書かれた合格者の共通点をいくつも探し出し、メモ帳にメモしていた記憶があります。このメモは受験生活を通して非常に役立ちました。
もちろん、共通点を発見したからといって、それをすべてあなたが実行しなければならないというわけではありませんが、
合格した先輩の複数人が共通して実践していた教材・勉強法・生活習慣は、あなたもそれを取り入れることで、合格できる確率が高くなる可能性があります。
これはようするに、単なる確率論でもあるのですが、
10人の合格した先輩のうち1人だけが実践していた方法よりも、10人のうち4人が実践していた方法のほうが、あなたにとって大きな武器となる可能性が高いわけです。
今後、合格体験記を読むときは、ぜひ各体験記を細かく見比べて、それらの共通点を探すように心がけてみてくださいね。
P.S
合格体験記の「効率的な読み方」、残り2つは次回へ持ち越します。前回、「次回で最終回です」とか言ってたのにすいません、着地に失敗しました(笑)。行き当たりばったりで書いてるので、たまに(?)こうなります。。
P.S2
次回の「効率的な読み方」は、以外に見過しやすい合格体験記の読み方についてお話します。その「読み方」次第で合否がわかれる可能性も十分あるほど重要なのです。
私も受験時に「その読み方」をしたから合格できたと思っています。現在受験生で、受験間近の方でも使えますのでお楽しみに。
P.S3
誰かよかったらメッセージで漫画「ワンピース」の良さを一言で教えてください(100文字くらいまででもいいですが・・・)。この大人気の秘密を知りたいのですが、読む時間もなくずっと気になっております。。腕が伸びることと、海賊王を目指していることだけ知ってるんですが。。