- 2010-11-16
- 効率的な勉強法~中上級編~, 受験勉強のスタート準備
こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。
ここ数日、合格体験記を読むメリットや効率的な読み方についてお話しております。
ちなみにこれまでの記事は以下の通り。まだご覧になってない方はこちらからどーぞ。
<合格体験記を熟読するメリット>
こんなにすごい!合格体験記を熟読するメリット
合格体験記のメリットは、合格までのプロセスをリアルにイメージできる点
合格体験記から「黄金」を見つけ出す方法
さて、前回は合格体験記の効率的な読み方の1つとして、
「複数の体験記の中から共通点を探し出す」
というお話をしました。
合格した人が共通して利用している参考書や問題集、共通して行っている勉強法、共通した生活習慣などなど、
合格者の共通項を探し出すことで、その内容があなたにとっても合格の必勝法になる可能性が高いということでしたね。
「特定の合格者一人だけ」が実践しているやり方であれば、たまたまその人の環境や状況に合っていただけで、あなたが真似をすると失敗してしまう可能性も否定できないわけですが、
複数人が実践していた方法となると、確率論として単純に「合格の黄金ルール」である可能性が高く、あなたが実践してもうまくいく可能性が高いということでした。
で、今回ご紹介する合格体験記の「効率的な読み方」は、「時間軸」からみた効率的な読み方です。時間軸とはどういうことかといいますと、
たとえば極端な話として、逆にもっとも効率が悪い合格体験記の読み方を考えてみましょう。するとそれは・・・
入試の前日(!)に、初めて合格体験記を読む
という行為です(笑)。これはかなりショッキングな読み方であります。これができる人はある意味器のデカイ大物でしょう。豪傑でございます。
まあ、それはかなり極端な話としても、この観点からいえば、合格体験記を読むもっとも効率的なタイミングは、
本格的に受験勉強に入る直前
ですね。個人差もありますが、だいたい高2の終わりくらいのタイミングで読めれば悪くないかと思います。
このタイミングは、早ければ早いほうがいいですし、遅ければ遅いほど危険です(志望校を決定するタイミングもそうですよね)。
もしあなたが現在高校(中学)2年生であれば、今の時期に合格体験記をまとめ読みしておくと、来年の受験生活を非常に効率的に送れる可能性が、飛躍的に高まります。
先日の記事にも書きましが、合格体験記を読むことで、「合格する受験生活」をリアルにイメージできますし、また(これはまだ書いてなかったと思いますが)
先輩が犯(おか)した失敗を回避できる
というメリットもあるからです。実際私もそうでしたが、受験が終わった時に自分の受験生活を振り返ってみると、
「もっとああしておけば良かったなぁ」
と後悔することがたくさん出てきたりするのです。
合格体験記を書く人というのは、だいたい親切なやさしい人が多いので(笑)、そういった自分が後悔している点や失敗したことを、後輩のために書いてくれていることが多いです。
そのような先輩が犯した数々の失敗をあらかじめ知っておくことで、内容によっては膨大な(ヘタしたら何百時間もの)無駄な時間を回避できる可能性があるのです。このメリットは計り知れません。
したがって、合格体験記を読むタイミングは、早いに越したことがないわけですね。
が、ここで1つ要注意があります。
(次回へ続く!)