- 2010-11-17
- 効率的な勉強法~中上級編~, 勉強のやる気アップ法, 勉強のモチベーションアップ, 受験勉強のスタート準備
こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。
さて、前回の続きです。
前回は、合格体験記を読むもっとも効率的なタイミングは、
本格的に受験勉強をスタートする直前
であり、そのタイミングで合格体験記を読むことで、
先輩が犯(おか)した失敗を回避できる
という、非常に大きなメリットが得られるという話をしました。場合によっては、何十時間、何百時間もの無駄な時間を回避できる可能性もあるのです。
これは成績やテストの点数みたいに直接何らかの数値として表れるものではないのですが、本当に計り知れないメリットだといえます。
が、ここで1つ要注意しておくべき点があるのです。
上記の通り、では受験本番の1年くらい前の段階で合格体験記をしっかり読んでおけば、それで万事OKかというと、
それではまだ合格体験記の読み方としては50点以下といえます。なぜか?
合格体験記には、受験スタート時から受験本番、果ては大学生活にいたるまでの体験談が書かれていますが、
これはつまり、受験生活当初の春先にやった勉強、夏休みにやった勉強・生活パターン、秋に受けた模試・やっていた勉強などなど、
その時期その時期でどういった勉強・生活をしていたかが書かれている
わけですね。これをたとえば、受験スタート当初の春先に1回だけ合格体験記を読んで、そのまま放置していたら、
ほとんどの人は夏ごろには内容を忘れているはずです。人間そんなに物覚えがいい人はいませんから。
せっかく合格体験記を最初のいいタイミングで読み込んだのに、それでは非常にもったいない。
夏や秋ごろになって、体験記に書かれていた先輩と同じ失敗をしてしまう、なんてことにもなりかねません。
受験生活は、刻一刻と状況が変わっていきます。そのシーズンごとに、やるべき勉強の仕方があるわけです。
そのタイミングを間違うと、取り返しがつかない無駄をしてしまう可能性もあります。
したがって、合格体験記は最初に一度しっかり読み込んだあとは、
定期的に再読しチェックする
これが非常に大切です。
どんなに長くても2~3ヶ月に1回はチェックが必要だといえるでしょう。(最初にポイントに赤線を引いておけば、再読にそれほど時間はかかりません)
理想は、毎月、もっと言えば毎週のようにチェックすることですね。
そういえば、2~3日前に受験生の女の子から「合格体験記は毎日読んでます!」という熱い感想をいただきましたが、それくらいでもいいのです。それほどの価値が合格体験記にはあります。
なので、最初の回にも書きましたが、ぜひ合格体験記はいつでもすぐ取り出して読めるように、手元に置いておきましょうね。
必ずや、あなたの受験生活を強力にバックアップしてくれる、頼もしい助っ人になってくれるはずです。
以上、5回にわたってお届けしてきた合格体験記シリーズ、これにて終了にします(本当はもうちょっとお話したいネタもあったのですが、それはまた別の機会に)
では最後に、今回のシリーズの要点をまとめておきましょう。
<合格体験記を読むメリット>
▼疲れた時に読むと、やる気のスイッチが入りやすい
▼合格までのプロセスをリアルにイメージできる
▼大学生活に触れている場合も多く、合格後の自分の姿がイメージできる→やる気アップにつながる
▼自分と先輩を重ねることで、逆転合格を信じることができるようになる
▼先輩が犯した失敗を回避できる→数値では測れない超メリット
<合格体験記を効率的に読む方法>
▼合格者の共通点を探す→「合格の黄金ルール」が見つかる可能性
▼受験スタート時にまとめ読みするのがベスト
▼定期的に(長くても2~3ヶ月に1回は)再読し、現在の勉強の仕方に問題がないかチェックする
P.S
やっぱり長編シリーズになってしまいました(笑)
P.S2
最近めっきり寒くなってきて、朝も起きにくくなってきましたね。いまは秋?冬?
また近いうちに、風邪予防ネタでも書きたいと思います。
P.S3
前々回のワンピースの面白さへの熱いメッセ、コメントなどありがとうございました。
だいぶワンピの面白さがわかってきましたが、残念ながらまだ読む気にはいたってません。。
引き続きずっと募集しておきます(笑)