- 2019-5-2
- 勉強の習慣化
こんにちは、中西です。
前回は「新習慣を継続する」をテーマに色々とお話ししました。
音声の方も収録しましたので、 昨日のメルマガをまだご覧になっていない方、音声の方も聞いてみたい方はこちらをどうぞ。
前回お話ししましたが、新しい習慣を継続させたいのであれば、最初は「ハードルを極力下げる」方がうまくいくことが多いです。
そして新しい習慣が継続できると、副次的なメリットも得られます。
それはセルフイメージ(自分が持っている自分自身に対するイメージ)が上がることです。
「自分なんてどうせ」みたいなことをすぐ考えてしまう人・口に出してしまう人は、セルフイメージが低いわけです。そしてそのせいで、自分を取り巻くいろんな物事が悪循環に陥りがち。
逆にセルフイメージが高くなると、人生がうまく回っていきやすくなります。
セルフイメージを高める方法というのは複数あります。場合によっては自己啓発・潜在意識云々のディープなものもあるようですが、
そんなことをしなくても意外と多くの人が気づいていないのが、「継続力」を身につけることです。これだけでもセルフイメージは上がります。
何か一つでも、ちょっとしたことでもいいので継続できるようになると、その「継続できている事実」が自分に自信をもたらしてくれるからです。
逆にセルフイメージが低い人は、これも理由は複数ありますが、何一つ長期的に、あるいは納得できるレベルまで継続できた経験がない人に多いです(私の知る限り)。
私自身も学生時代はそれなりに継続力があった方ですが、社会人になってからある時期まで継続力がなくて自信を失っていた時期があります。
その後継続することを最重視して、地味に・地道に、日々のことを積み重ねてやり続けた結果、自信を取り戻すことができましたヽ(´∀`*)ノ
そしてひとつのことを継続して自信がつくと、他のことも「自分はできるんだ」というふうに思いやすくなるので、 継続した物事以外のことまで全般的にプラスの影響を与えてくれます。
そういう好循環に入れるきっかけになるのが、(ちょっとしたことでもいいので)「自分は継続できている」という実績を作ることですね。
というわけで、令和スタートきっかけでこの連休から新しいことを始めた人は、それが
「ちょっとした習慣(タスク)」
であっても継続できると想像以上に自信につながり、大げさでなく人生も好転しやすいので、ぜひそこまで踏まえて続けて欲しいと思いますね。
それではまた。