- 2016-2-28
- おすすめ記事, その他・雑談, 勉強のモチベーションアップ, 大学生活について考える, 志望校・進路の決め方
こんにちは、中西です。
前回、前々回と、
【 「好きなこと」だから、続けることができた 】
という話をしました。
ちょうど今は時期的に、
新受験生になる人、新大学生になる人、
新社会人になる人が出てくる境目の時期で、
自分の今後についていろいろ
考える人も多いタイミングなので、
将来に影響するテーマであるこの
「好きなこと」論
をしばらく掘り下げて
解説してみようと思います。
今後予定しているテーマはこんな感じ。
<「好きなこと」論シリーズ 今後の予定 >
「好きなこと」と「『好きなこと』で食べていくこと」
「好きなこと」と「やらなければいけないこと」
「好きなこと」と「得意なこと」
「好きなこと」と「その見つけ方」
「好きなこと」と「サラリーマン」
「好きなこと」と「YouTuber」
「好きなこと」と「親世代の価値観」
「好きなこと」と「世間の需要」
「好きなこと」と「差別化」
「好きなこと」と「参入障壁」
「好きなこと」と「マネタイズ」
「好きなこと」と「生産性」
「好きなこと」と「使命感」
「好きなこと」と「運の良さ」
「好きなこと」と「才能」
「好きなこと」と「受験勉強の弊害」
「好きなこと」と「大学の学部選び」
「好きなこと」と「嫌いなこと」
※あくまで暫定の仮タイトルです。
※全部メルマガで書くかは未定。
※毎日連続ではなく通常回の間に
シリーズとして入れていくかも(その当たりはノリで)。
※タイトル・内容・順番などは激変する場合があります。
「好きなこと」を仕事にする・食べていく
のは誰もが憧れるわけですが、
私の今までの知見・経験でいうと、
これは本当に一筋縄ではいかない部分があります。
おっさん臭い説教をする気なんて
全くないのですが(そんな資格も無い)、
「好きなこと」をやる上では
クリアしなければならない壁や
考えるべきこと、踏んでいくべきプロセス
がかなりあるのです。
今すぐ食べていけるレベルの
才能があるわけでもない人が
「好きなことで、生きていく!」
なんてCMを見て単純に喜んでいるレベルでは
十中八九どころではない確率で失敗するでしょう。
このテーマはがっつり書き出したら、普通に
本1冊分くらいの分量になってしまうので、
ポイントをなるべくコンパクトにまとめて、
何回かに分けてお届けする予定。
ちなみに「好きなこと」の話でいうと、
だいぶ前ですがスラムダンクの井上先生の
こんな言葉を紹介したことがありますね。
これまでほとんど「好きなこと」論は
書いてこなかった気がするので、
この機会にまとめて書いておこうと思います。
なんせ
「好きなこと」と「集中力」
は思いっきり関係しておりますからね。
メカニズム的に言うと、私が考える
「集中力の三角ピラミッド」
の底辺にある
「モチベーション」
の部分に大きく影響を与えているのが、
「好きなこと」になります。
今回はシリーズの序章ということでこのへんで。
次回から「好きなこと」論の
本題に入っていきます。
それではまた。
<追記>次回記事をアップしました
「好きなこと」と「得意なこと」を混同した悲劇