- 2015-3-16
- OCPの関連記事, おすすめ記事, 効率的な勉強法~中上級編~
こんにちは、中西です。
この2月までOCPに参加していた
早稲田志望のSさんという受験生がいました。
彼女はクラスメイトの大半が
進学や受験を意識していない高校に通っていたのですが
そんな中で「早稲田に行きたい!」という思いがつのり、
勉強する環境・刺激と仲間を求めてOCPに参加してくれました。
結果的にいうと、残念ながら
彼女は早稲田は合格できなかったのですが、
明治大学に合格することができ、
4月からは納得して、明大生として
楽しいキャンパスライフを送ります。
そんなSさんが、OCPの最終日に
他のメンバーや後輩のために、この1年の振り返りもかねて、
受験勉強のポイントをまとめて書き込んでいました。
読んでみると、なかなかうまくまとまっていたので、
本人の許可を得て、以下にご紹介します。
※備考:
掲示板に書いていた文章で、もともと公開される
つもりで本人は書いていないので、ちょっと
読みづらい部分があったらすいません。
———ここから—————————-
お久しぶりです。Sです。
(中略)
でも、終わってみた今、
ダメダメでも受験勉強をした事に
無駄は何もなかったと思います。
知識云々ではなく、OCPで試行錯誤してみたり、足掻いてみたり、
挫折感味わってみたり、「学ぶ事って面白いかも!」と思えたり。
第1志望には合格できなかったものの、
確実に去年の私よりは成長しているんじゃないかと思います!
語彙力の関係上、上手く表現出来ないこと尽くしですが
周りは「とりあえず推薦を受けてみる」という環境の中で勉強したり、
OCPの皆様に励まされたり、意見をもらったりして刺激されたり、
1年間濃かったなぁ…と改めて思います!
早稲田には合格できませんでしたが、春からは
明治大学情報コミュニケーション学部に通います。
来年受験する人の役に立つように、私の貧相な脳みそから
思いつくだけ、受験勉強のポイントを書いてみます!
—————————————
*各教科の計画を立てる。
—————————————
私大とか、思わずたくさん参考書やろうとしちゃうけど、
そんなたくさんはいらないんじゃないかな。
私は○○(某通信教材)ためてしまったので、
マイペースな人は参考書とか問題集するといいと思います。
自分の行きたい大学の過去問を見て、
教科にもよるけど、先生に聞いたりしながら、
数冊ずつやる事を決めるといいと思います。
—————————————
*繰り返しを大切にする。
—————————————
よく聞くけど、私は本当にできてませんでした。
「しなきゃしなきゃ。」て思うのに、する事が多くて、
量に圧倒されてダメダメでした。
だから、たくさんするのも大事だけど、
やっぱり手を広げすぎず同じ問題集を
繰り返すといいと思います。その方が焦らなくていいし。
「今この時期だから、これしなきゃ!」ではなく、
多少ゆっくりでいいから積み上げてみてください。
辛いかもしれないけど、自分のペースに合わせてあげてください。
—————————————
*とりあえず動いてみる。
—————————————
「勉強できないな」と思ったら、図書館行ったり、
学校行かせてもらったり、水飲んでみたり、
いっそのこと読書してみたり。
読書は受験中でも全然読んでいいと思います!
多分世界が広がる…かな??リラックスにもなるし。
今思うと、もっと本読むんだったなと思います。
春休み中に読もう(笑)
—————————————
*勉強を楽しいと思う事。
—————————————
これは結構最初は難しいかも。
最初はキツいかもしれないけど、
やって感覚が掴めてくるうちに
悪くないなって思えてきます!笑
始めるまではちょっと気力いるけど、
(私だけ…??)始めたら楽しいかもって
思えるようになると思います!
苦手意識が払拭されてくれば、
勉強も頑張れると思います!
—————————————
*模試の判定は信じない…。
—————————————
国立はセンターがあるからそんなこと言えませんが、
私立はセンター型の模試の結果は
気にしなくていいと思います。
私は早稲田はおろか明治さえも
Eしか見たことなかったので(1年間何してたんだろうか…)
本当に気にしなくていいと思います!
「模試に私を決めつけられてたまるか!」
と思って反骨精神でやってました…特にセンター後は(笑)
—————————————
*過去問を早めに解いてください!!
—————————————
本当に、これは合否を左右するんじゃないかと思います。
よく言われる話だと思うかもしれませんが、
本当に合否を左右します!(秋になったらしていいと思います。)
最初は難しいけど、そういう時は「どう解こうか?」
という事に重きを置いて解くといいと思います。
時間かかっても大丈夫なので。
私はバカなので、過去問が解けなさすぎて
基礎的な参考書を12月にしてました。
基礎的な参考書と赤本を並行でもいいと思います。
—————————————
以上です。
4月から新受験生になる人は、
よかったら今後の参考にしてみてください。