- 2015-6-24
- Todoリストで受験勉強するコツ, おすすめ記事, 効率的な時間管理術
—————————————–
【OCP新メンバーさんご感想】
—————————————–
一年間ずっと通信で勉強を続けていたのですが、
一人で勉強していると孤独感や
ストレスを感じることが多く、
一緒に勉強できる仲間が欲しい思っていた矢先に
OCPのことをネット知り参加しました。
参加してからすぐに主人の転職がきまり、
引越しの準備で勉強時間がかなり削減されたのですが、
その中でも細々と勉強を続けられたのは
OCP参加があってからのこそだと思います。
もし、参加していなければ忙しさを理由に
今頃はきっと勉強を中断していたことでしょう。
ですが、最初に参加する時点では、
年齢も目的も違う、
しかも実際に会うことはない
バ-チャルな世界でのやりとりで
本当に効果があるのかなと、
はっきりいって半信半疑の気持ちでの参加でした。
でも、実際に参加してみて、
それぞれの環境でゴールを目指しながら
がんばっている皆さんの
コメントやトピを読んでは励まされ、
かなり刺激をうけている自分がいます。
前向きにがんばっている方のメッセ-ジを読むと
なんだか私にもパワ-が沸いてきます。
もうひとつOCPに参加して良かったと思う点は、
目標をたて、振り返る習慣がついたことです。
参加する前には一日で何時間勉強できるかを
漠然と記録していたのですが、
参加後は勉強した時間だけではなく
どれだけ効率よく勉強できたかも
意識するようになりました。
中西さんのメルマガやOCPのメンバ-の
みなさんのトピには勉強の効率を上げる
ヒントが満載でいつも興味深く読ませていただいています。
かなりの筆不精ということもあり、
まだまだOCPを100%活用できている訳ではないのですが、
OCPに出会って以前感じていた孤独感を
感じることは全くなくなりました。
一人で勉強しているわけではなく
遠く離れた土地でみんなも頑張っていると思うと
もうひと頑張りできます。
OCPを通して出会った皆さん、
そしてこういう素晴らしい環境を
提供してくださった中西さんには
本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
これからもOCPのメンバ-の皆さんと
一緒に合格目指してがんばっていくつもりですので、
どうぞよろしくお願いします。
アメリカ在住 CPA(米国公認会計士)受験生 Aさん
—————————————–
<予告>
今週、OCPの本年度第2期メンバーを
募集スタートします。
ご興味のある方は、このメルマガで
告知しますので募集開始をお待ち下さい。
—————————————–
こんにちは、中西です。
私は以前、
毎日のTodoリストを作成しながら、
ずっと悩んでいたことがありました。
それはTodoリストを作成すると、
リストの数が多くて
パッと見でどれが重要かわからない。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。
という悩みです。
私の場合、そこそこ
Todoの数が多いのですが、
そのままズラーッと並べると
何時間もかけてやるTodoと、
短時間・隙間時間でちゃちゃっと
終わるようなTodoが、
同じようにリストに
並んでしまうわけです。
するとTodoリストの文字を
見ただけの感じでは、
「OCPのシステム案を検討する」
みたいなガッツリ時間をかけて
取り組むべき重要なTodoも、
「今月のカレンダーをチェックする」
といった30秒くらいで終わるTodoも、
「アマゾンで鼻毛切りバサミを買う」
なんていう、好きなタイミングで
やればいいTodoも、
全部並列に並んでしまい、
すべて同ぐらいに
重要に見えてしまうのです。
しかし実際はTodoによって
重要度は全然違っています。
なのにTodoリストには
やることがズラーッと並んで、
すごくごちゃごちゃした感じになっていました。
(。´Д⊂)
そうかといって、あまり細かく
Todoリストをテーマ別などに
何個も分類するのは大変です。
一体これをどうすればいいのかと
いろいろ考えたのですが、実験的に
「Todoリストを大きく2つに分類する」
ことにしてみたのです。
2つのうち1つは、通常のTodoリスト。
そして、もう1つは
【 スキマ時間にやるTodoリスト 】
という分け方です。
上の例でいえば、
「今月のカレンダーをチェックする」
というのは30秒くらいで終わるので、
別に1日の中でいつどこでやってもかまいません。
「アマゾンで鼻毛切りバサミを買う」
のも、私の鼻毛の成長スピードなどを
考慮するときわめて緊急課題ではありますが、
Todoとしては1日の中で、
「この時間帯に買わなきゃ!」
というものでもなく、
実際のところ、1日の中で
どこか空いた時間に
ささっと買えばいいだけです。
冷静に自分のTodoリストを見てみると、
このように
「スキマ時間にやればいいTodo」
というのがかなりあったので、
それだけ別にまとめてみたのです。
すると、どうでしょう!!
自分でも驚くほど
Todoリストが気持ちよく、
スッキリまとまるようになったのですヽ(´▽`)ノ
その「スキマ時間にやることリスト」は、
「だいたいこのタイミングでやろう」
というくらいは決めている場合もありますが、
基本的に
「1日の中の『どこかの空いたタイミング』でやる」
と決めているだけ。
そうすることで心理的にもラクになり、かつ、
ちょっとしたスキマ時間ができたときに、
「あ、いまのうちに
あの『スキマ時間Todo』をやってしまおう!」
などと、自分の中で
他のTodoの合間や、
自分のエネルギー状態や、ストレスの高低や、
眠気の有無や、ウォーミングアップ的なタイミングなど、
好きな時間・好きなタイミングで
処理でできるようになり、
心理的にかなりラクになったのです。
また、一番大事な「達成率」の面でも
この分け方にしてから明らかに向上しました。
もちろん、スキマ時間といっても
Todoによっては
毎日ある程度時間帯が
決まっているものもありますし、
また後回しにしすぎると
1日の後半でしんどくなったり、
放置しすぎて結局流れてしまうリスク
などもあるのですが、そのリスクよりも
「このリストは、今日1日の中で
どこかスキマ時間にやればいいんだヽ(´∀`*)ノ 」
と思える心理的メリットの方が
ずっと大きいと感じています。
というわけで、
「メインのTodoリスト」と
「スキマ時間でやるTodoリスト」
の大きく2つに分けるのは
個人的にかなりおススメです。
同じような悩みを抱えている人がいたら、
よかったら一度試してみて下さい。
「短い人生は時間の浪費によっていっそう短くなる。」
サミュエル・ジョンソン(イギリスの文学者)