こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。
とうとうセンター試験が終わりましたね。
あっという間の、怒濤の、2日間だったと思います。
おそらく学校の体育祭よりもヘトヘトになった
のではないでしょうか(*_*)
受験された皆様、本当にお疲れさまでした!
さて、センター試験は終わりましたが、
センター試験のみで受験する人以外、
大半の人にとっては、まだ受験は終わっておりません。
むしろ、ここからが本番といえます。
私立大学や、国立大学2次試験のラストスパートは
今からが本格スタートですからね。
ただ、ここから先、何をどう進めていったらいいのか、
若干迷ってしまっている人もいるようです。
OCP(受験勉強オンラインコーチング・プログラム)では、
週末に翌週の月~土の週間計画を
メンバーに立ててもらっているのですが、
昨日、センター試験が終わったあるメンバーから、
「今後の勉強計画の立て方はどうしたらいいですか?
週間目標を何を基準に立てていいかわかりません
(ノ△・。)」
といった相談を複数頂きました。
メンバーには個別に回答をしましたが、
おそらくは同様の悩みをお持ちの人も少なくないはず。
人それぞれ、状況は千差万別なので、
一概にここで具体的な参考書名などは当然言えないわけですが、
ここから先の「基本となる考え方」は、
今から2次試験を目指す人も、私立大学を受ける人も
全く同じです。
今回は、ざっとこれから先の勉強における
基本的な考え方の部分について、
そのポイントを書いてみたいと思います。
1、志望校の過去問(赤本)を勉強のメインにすえる
(当然、過去問は時間を計って解く)
2、過去問をやりながら、志望校の入試では、
どういう傾向の問題が出るのかを「徹底的に」分析する
3、分析後、自分はどの部分で確実に点を取るべきか、
どの部分ではあまり点がとれなそうかをある程度見極め、
「本番までの残り時間で、どれだけのことをやれるか」
を考えて目測を立て、本番で合格最低点以上になるように戦略を練る。
4、「過去問←→テキスト(参考書・問題集)」の往復を繰り返す。
過去問をやってみて、まだ自分に身についていない部分があったら、
手持ちのテキストに戻ってチェック・復習をする。
5、これまでやってきたテキスト(参考書・問題集)も、
引き続き完璧になるまで繰り返していく。
ただし、本番で出ない、もしくは出る確率が低い分野にまで
手を出さないように注意。
6、よほど明確に自分にとって必要だと思われる場合でない限り、
安易に塾や予備校の講習(授業)に頼らないこと。
※詳しく話すと長いですが、今から「授業」という形式のインプットに頼るのは
非常に効率が悪い上に、最終的にそれほど実力が身につかない
場合も少なくないです。
「自分にとってこの授業は絶対に必要だ!」
という確信がない限りは、無駄に講習(授業)などに出て
勉強を補おうとしないこと。
もっと詳しくいろいろお伝えしておきたいのですが、
これ以上書くとちょっと長くなりすぎるので、
今回はこのへんで。
※続きの記事 : 2次・私大に向けて今やるべきこと
※関連記事:本番までにやってはいけないこと