- 2017-3-5
- おすすめ記事, 効率的な勉強法~基礎編~, 参考書学習テクニック, 受験勉強のスタート準備
<オンライン自習室のご感想>
「オンライン上にタイムカードがあればなぁ」
と思ったのがオンライン自習室を探しはじ
めたきっかけでした。
目標へ向けて強い気持ちを持ち、
勉強のために図書館やカフェ等へ行く時間
さえも勉強に充てたいという思いを抱きながらも、
自宅で机に向かい続けるのは本当に難しい
ことです。
そこで半年前にこちらに参加させてもらう
ことになりました。
利用していくうちに自分なりのペースがで
きあがり、毎朝5時ジャストにログインし
て学習を開始するのが日課になって早いも
ので半年です。
オンライン自習室を利用していなければ
決して習慣にならなかったと思いますが、
他の利用者さんの頑張りにも刺激を受け、
続けてこられました。
今ではこの習慣がごく当たり前のことと
なったことをとても幸運に思っています。
面白いもので、1日を思い通りにスタートさせると、
時間を無駄にすることもなくなり、
週2、3日の運動も同時にずっと続けられています。
自習室のおかげで体もメンタルも安定させ
て学習に取り組んでいける環境が整いました。
まだまだ学習の日々は続きますが、いつか
合格した後も毎日の生活のペースメーカーに
利用したいと思っているほどです。
いつもいつも自習室という場に感謝でいっぱいです。
これからもよろしくお願いします。
社会人の再受験生 Mさん
———————————–
こんにちは、中西です。
前回の続き。
受験勉強には、大きく分けると2つの道が
あるという話でした。
予備校や塾に通うパターンと、
独学でやるパターンです。
予備校・塾はピンキリですが、昨日紹介し
た某予備校のように年間50~80万円(orそ
れ以上)といった高額の授業料がかかるこ
とはごく普通ですし、
長期休暇にはさらに講習代もかかり、
別途入会金は3万円でした。
ちなみにこの入会金の分だけで、我らが
「オンライン自習室」なら1年間ずっと
利用できるのですが。。。
(現在開催中の超お得な大幅割引キャン
ペーン時のみだけどね!(´-`))
こういった年間ウン十万円の授業料を払う
のが難しい場合は、「低価格で独学」の路
線で、受験勉強をする必要性が出てくるわけです。
そうやって予備校にも塾にも通わず独学で
いくなら、私は“3つの条件”を満たしてい
る必要があると考えます。
1つは、「勉強法の確立」です。
予備校や塾の授業で専門的な内容を教えて
もらえるなら、それに従えばいいだけ。
というか、それに従わないなら高額のお金
を払う意味がありません。
(けど大きな声では言えませんが、したが
う価値の無いような授業も山ほどあります。
その授業を1回受けるたびに数千円とか・・・(゚-゚))
経済的な都合などでそれができない人は、
自分なりに、目指す試験(大学)ごとに、
科目ごとに、
試験を突破するための勉強法を確立させ
ないといけません。
つまり、独学で合格レベルに達するためには、
どの参考書を、どの問題集を、いつ、
どれくらいやらないといけないのか、
過去問はいつからどれくらいやっていくのか。
そういった合格するための具体的な勉強戦
略・勉強計画を自分なりに立てる必要があ
るわけです。
これが独学する場合に必要な
「勉強法の確立」です。
で、とくに大学受験がそうですが、情報収
集力が不足している人は、受験にビビりす
ぎて、そういった「勉強法の確立」なんて
とても自分ではできないわぁ(ノД`)とか考えて、
誰かに全部任せたくなるわけです。
その悩みを解決するために受験・教育業界
が存在する意義があるのかもしれませんが、
「勉強法の確立」には予備校も塾もあまり
当てにしすぎないほうがいいんですよ。
それは予備校や塾のサービスが悪いとかで
はなく、結局授業を受けまくっても、最終
的には自分の目指す試験に合った、自分な
りの勉強のやり方を、
自分なりに情報収集して、自分なりに確立
させていくしかないからです。
「高いお金払ったから全部予備校に
お任せでオッケー~ヽ(´▽`)/」
「こんなに塾で授業受けてるんだから、
もう大丈夫~(゚▽゚)/」
・・・なんてこと、あるわけないやんと。
重要なのでもう一回言うよ。んなこと
あ・る・わ・け・な・い・や・ん・か。
大学受験ならそういったことを解説
した本は複数ありますし、知りませんが
そういうサイトやブログもあるでしょう絶対。
それくらい調べればすむわけです。
結局、目指す試験に合格するためには、
独学であれ予備校・塾であれ、
自分の頭で考え抜いた、自分なりの
「勉強法の確立」
が必須なんですよね。
それに気づくのが遅かった人ほど、
「もう一年頑張る」というバラ色の未来が
待っております<(_ _)>
私がその「もう一年頑張る」の経験者だから
バラの色具合もよくわかるのですが(つД<)・゚。
この場合はバラ色の未来といっても、
トゲのほうの色の未来だけどね!残念!
独学するための3つの条件、あと2つは次回で。
To be continued