こんにちは、中西です。
今回は
「休日に勉強するときのコツ」
について。
休日には朝から1日中勉強する
という前提でお話しますが、
その場合に1日の中で
どの時間帯がもっとも重要でしょうか。
以前、
「午前中」
が非常に重要なカギを握るので、
その数時間に失敗したら、
午後もその失敗の流れを
引きずってしまうというお話をしました。
したがって、午前か午後かでいうと、
当然午前の方が1日のパフォーマンスに
及ぼす影響力が大きくなるわけですが、
実はもう少し細かく見ていくと、
午前中の中でも重要な時間帯と
重要度が低い時間帯があるのです。
その
「午前中のとくに重要な時間帯」
に失敗してしまうと、
一日が崩壊するリスクが
飛躍的に上がってしまう、
そんな時間帯があります。
それはどの時間帯かというと、
【 1日の勉強のスタート時 】
です。
これが休日に勉強するときに、
その1日の中でもっとも重要な
タイミングだと私は考えています。
たとえば
朝8時から勉強する予定だったら、
その8時からの最初の30分~1時間まで
ぐらいが
1日を左右する大勝負の時間帯
だということです。
ここで注意してほしいのは、
その最初の30分~1時間を
しっかり集中して勉強できたからといって、
それだけで1日中集中して
勉強できるとは限らないのですが、
そのスタートダッシュの30分~1時間を
ダラダラとすごしてしまった場合は、
その悪いテンションを午前中いっぱい
引きずるリスクが一気に高まるという点です。
そして、
その流れを引きずり午前中が崩壊したら、
午後はもうそう簡単には立て直しが
効かなくなってしまうのです。この
「午前中が崩壊したら、
一日が崩壊するリスクが飛躍的に高まる」説
は上で紹介した過去記事でも書きましたが、
一日を左右する午前中を
さらに左右するタイミングというのが、
この
【 1日の勉強のスタート時(30分~1時間まで位)】
なのです。
だから、この最初のタイミングは、
絶対にダラダラしてはいけません。
緊張感を持ってすごしてください。
たとえばこのタイミングで
スマホでSNSやメールのチェックをしたり、
YouTubeを見たり、ヤフーニュースを見たり、
漫画を読んだり、テレビを観たり
・・・ってな形でダラダラモードに入ってしまうと、
そのダラダラモードは
簡単には切り替えられなくなります。
ひどい場合はそのモードを
午前中ずっと引きずり、
最悪は一日中切り替わらないまま、
休日が終わってしまう。゚ヽ(゚´Д`)ノ゚。
なんてことになります。
えらそうに言っておりますが、
私も以前はそんなことが何度もあって、
「なんで今日はこんなにダラけた
一日になってしまったんだろう(。´Д⊂) 」
という激しい自己嫌悪とともに
1日を振り返ってみると、
ようするに
「朝イチの最初のタイミングで、ダラダラしていた」
ことが原因だと判明したことが
何度も(!)あったのでした。
そこから、
「午前中のすごし方で1日は決まる!
その午前中は、朝イチのすごし方で決まる!」
をスローガンに、
1日の最初のタイミングには
細心の注意を払うようになりました。
というわけで、1日中しっかり集中して勉強し、
気持ちよくすごして充実した実感とともに
1日を終えたい人は、
ぜひ最初の30分~1時間には
細心の注意を払って、
バッチリすごしてほしいと思いますね。
それではまた。
<関連記事>