- 2013-8-7
- 元アメブロ記事(13年2月~14年5月、修正中)
こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。
私が高校3年生のときに、友人がある日突然「歯の矯正」をしてきて驚いたことがあります。
こういうやつね↓
「歯の矯正」は保険が効かないから高いようで、値段を聞いてみたら、お値段なんと180万円なり!(当時のその友人の話です。念のため)
彼はけっこういい車が買えてしまうような値段で歯を矯正していたわけですが
実は受験生もまったく同じで、日頃の受験勉強において、こういった「矯正」をするための作業が必要なのです。
どういうことかと言いますと、あなたは現在、自分なりの方法で毎日受験勉強をされているわけですが、
その方法で間違いないかどうか、もっと効率的にやる方法はないか、本質的に何かズレていないか、この考え方・心構えでいいのか、・・・といった点を一定の頻度でチェックして、
必要であれば、現在の方法を修正・改善していく必要があるということです。
もちろん、受験勉強をどんどん進めていくことが一番大事ですから、「矯正」のためだけに多くの時間を割くわけには行きませんが、
一定の頻度でそういう時間をもうけた方が、歯医者の定期検診ではないですが、安全・安心を得られますし、生産性アップにもつながる場合も少なくないわけです。
「でも、具体的にどうやればいいのかわからない」という人に、一番効率的な受験勉強の「矯正」システムをご紹介しますと、それは
【 このブログ 】
です。・・・いや、これは冗談ではなく本当。
どういうことかというと、このブログは「受験勉強に必要なこと」なら、限りなくノンジャンルで、テーマをほとんど絞らず配信しています。
受験勉強の集中力アップはもちろん、
さらに根本的なやる気やモチベーションに関わるテクニック、
テクニックだけでは補えない重要マインド、
効率的な記憶方法、暗記テクニック
目標の設定方法、勉強計画の立て方、計画の達成率のアップ方法
食事・睡眠・運動についての詳細・最新情報
生活習慣の改善、習慣化のノウハウ
合格後の生き方、働き方のヒント
かなり大きなくくりで言っても、これくらいのテーマは扱っているわけです(↑思いつきでざくっと書きましたが、実際はもっと多岐にわたるテーマを扱っております。
ネットで数千円、数万円で売っているような情報も、遠慮なくガンガン出しています。「このネタはあとで売るために残しておこう」みたいなせこいことをしていません。
あなたがもしそういう高額系の教材を買ったことがあるなら、このブログにその教材と同内容のことが書いてないかチェックしてみてください。
中にはブックオフで100円で売ってる書籍以下のクオリティのものを、数千円、数万円で売ってるような業者もありますから注意しましょう)
話を戻しますと、あなたも目の前の受験勉強を進めることに忙しいでしょうから、いつも上記のような多ジャンルを、まんべんなく常に自分でチェックしていくのは大変なはずです。
そこで、このブログが持っている「読み物」としての部分以外の、もう一つの要素が活きてきます。
忙しいあなたに代わって、あなたの受験勉強をあらゆる角度から「矯正」(もしくは改善するためのチェック)をさせるシステムとしての役割を、このブログに担当させてやればいいのです。
過去記事を見ていただければわかると思いますが、私は受験生にとって必要だと思われることしか書いていません。扱っているテーマも、上記のとおりかなり幅広いです。
よって、毎日でなくても週に数回程度でもいいので、このブログに訪問していただき、最新の記事をチェックしていくだけで
受験勉強に没頭している、自分一人では気づくことができなかった「大事なこと」を思い出したり、
ズレかけていた部分を「矯正」したり、といったことが半自動的にできるようになるわけです。
本当であれば「有料ブログ」にして月に1万円くらいは頂戴してもいいレベルの内容を、全くの無料で日々お届けしているわけであります。
クオリティはもちろん、わかりやすさ・読みやすさも勉強法系のブログでは日本トップクラスですから!(あくまで自称(*_*)。ただ実際多くの読者さんからそう言っていただいております。証拠はこちら とかもろもろ)、
よって、このシステムを「矯正」用の装置として使わない手はないと思うわけです。
このブログの場合、大半の記事が2~3分もあれば読み終わるようになっていますので、電車の待ち時間や休憩時間にさくっと読めます。
さすがに全部の記事があなたにヒットするわけではないでしょうが、全記事の3~4割でも気づきがあれば、その打率なら、野球でいえば歴史に残る名選手になるわけです(笑)
そんなわけで、今回はいつもと違うこのブログについての話でしたが、単なる読み物としてではなく、
そういった受験勉強における半自動「矯正」装置の役割も担わせることができますので、
ぜひ受験生の間は、週何回かはこのブログをチェックすることを習慣にしておいてください(最後はほとんどCM)