- 2017-2-27
- 受験が終わった後について, 大学入学前の準備

<オンライン自習室のご感想>
今までは、家で勉強するという習慣はありませんでした。
しかし、オンライン自習室では、必ずどの時間帯であっても
勉強されている方がみえます。
なので、学校から帰宅した後の数時間を
勉強に充てることができるようになりました。
誰かを応援したり、逆に応援されることで
良い刺激をいただけています。
今後はさらに利用する機会を増やしていきたいです。
医療系国家試験受験生 Kさん
———————————–
※オンライン自習室のお問い合わせを連日
いただいておりますが、こちらはまもなく
メンバー募集を実施予定。
——————————————-
こんにちは、中西です。
昨日で国公立大学の前期試験がほぼ終わりました。
まだ後期試験は残ってますが、受験の
大きな山場が終わった人も多いと思います。
この時期、つまり受験終了~大学入学まで
の約1ヶ月ほどは、人生でも滅多にない
“宙に浮いたような期間ヽ(´▽`)/”
となっています。
まあ合格発表・卒業式・部屋探し・引っ越
し・自動車免許の取得とかなんとか、いろ
いろ忙しいといえば忙しいのですが、
社会的な立場としては
「高校生でも受験生でも大学生でもない」
という、宙に浮いた変な期間なわけです。
何にも縛られないめっちゃ自由な感じも漂っています。
でもこの特殊な時期に、意外に重要なこと
が1つあるのです。
かなり重要なことなのですが、多くの人が
その重要性に気づかず、忙しさと未来への
希望と開放感にかまけて、
つい疎かにしてしまっていることがあります。
それは、これまでの友人とのコミュニケーションです。
あなたの性格や周りとの関係性にもよりま
すが、この時期に一気にこれまでの友人と
疎遠になってしまう人が少なからずいます。
何を隠そう、私もその一人でした(・・;)
今はSNSがあるとはいえ、直接合格したか
どうかを確認しづらいのもあって、友人と
連絡が取れなくなり、
バタバタしているうちに友人とほとんど
連絡らしい連絡もとれないまま、新生活に
突入・・・なんてことも珍しくありません。
ただみんながそんな感じになっている時だ
からこそ、わざわざ連絡をくれた友人は
印象に残ります。
「俺(私)の過去を知ってる友人とは
全部縁を切って、新生活を迎えるぜ!」
とか妙なことを考えてるなら別ですが
(たまに本当にこういう人いる(°□°;))、
そうでないなら、3月でお別れになるにし
ても、しっかりと一度はこの時期に連絡を
とっておくことをおすすめします。
直接会えれば理想ですが、LINEでも
他のSNSでも電話でもいいので。
3月に連絡を取り合わなかったら、お互い
が新生活に突入した4月以降になって連絡
を取るのはけっこう難しくなる場合も少な
くありませんからね。
「大学生活パーフェクト攻略法」でも詳し
く説明しましたが、高校生や大学生が思っ
ている10倍くらい、生涯において学生時代
の友人は貴重な存在になります。
が、その真っ只中にいるときはなかなか
そこに気づけないんですよね。
今までどんなに仲が良かったり濃い関係で
も、大事なタイミングを逃したり放置して
いると、どんどん疎遠になっていくのが
人間関係です。
この約1ヶ月は、人生の中でもかなり特殊
な時期だからこそ、これまでの人間関係を
疎かにしてしまわないように注意しておい
てください。
あ、これは今思いついたのですが、
大学生以上の人で、この時期(受験後の
3月~4月初旬)の過ごし方に何か
「こう過ごした方がいいよ」
的なアドバイスがある人や、
「こう過ごして本当に良かったです(´▽`)/」
的な体験談がある人は、メルマガか
ブログで紹介しますので、
よかったら以下のフォームにご記入の上
後輩の皆様に教えてあげてくださいませ。
▼3月の過ごし方を後輩にアドバイスしたるぜ!
という方はこちら
(紹介する際の名前も書いてください。
ニックネーム・仮名でもけっこうです)
それにしても、受験生向けのブログなのに
受験終了後までフォローするなんて、
なんて素晴らしいブログなんでしょうか(笑)(´-`)ホメテ
それではまた。