こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。
勉強の計画を立てる上で、
私は1番重視したほうがいいと思うスパン(期間)は
「1週間単位」
での計画です。
もちろん、もっと中長期での計画も重要ではありますが、
1ヶ月単位、あるいはそれ以上の数ヶ月単位での計画というのは、
計画の達成度を強く意識する
という観点で観た場合、ちょっと期間が長すぎるんですよね。
また、そもそも思ったより進み具合が遅かったり、早かったりすることも少なくないので、
1ヶ月~数ヶ月単位の計画では、しょっちゅうその計画を軌道修正する必要にせまられます。
ある程度の目安として、そのスパンでアバウトな感じの計画を立てておくことは重要ですが、
常に目標を強く意識していられる勉強計画のスパン
としては、やはり「1週間単位」がベストだと考えます。
「2週間単位」というのもありますが、私が運営しているOCP(受験勉強オンラインコーチング・プログラム)においても、
これまで両方試してみた結果、「1週間単位」のほうが、たとえば
「今週の土曜日までにこの週間目標を全部終わらせるぞ!」
とその1週間のあいだ常にその目標を達成することを意識できやすく、
メリハリや緊張感があって、その達成へ向けての集中力も出やすいことがわかっています。
ちなみに最近のOCPでは、「1週間単位」で意識することとして、週間目標だけではなく、
「今週のテーマ」
というものを各自で作ってもらっています。
「テーマ」とは何かというと、
その1週間強く意識しておきたいと自分で思うものなら何でもOK
で、「心がまえ」や、もっと具体的な「ノルマ」でも可としています。
たとえば、今週、実際にOCPメンバーが作成している各自のテーマを、一部勝手ながらそのまま無断掲載してしまいますと(笑)
「帰ってご飯食べたらすぐ勉強机の前に座る」
「勉強開始30分で、前日の復習をする」
「移動時間に世界史のプリントを見直す」
「1日最低20分英単語」
「夜1時までに寝る」
「10分休みは英単語」
「電車ではリスニング」
「昼寝しない」
「1日のネット閲覧サイト数を15アクセスにする!」
「1時就寝8時起床を徹底する!」
「自分を信じて全力を尽くす」
「予備校に毎日最後まで通う」
「毎日速読英単語×5」
「1日1つ工夫をする」
「定期テストとセンター対策どっちも捨てない!」
なるべく多くの受験生に理解してもらいやすそうなのを例にあげてみましたが(笑)、 ノルマから、心構えのようなものまで、まあいろいろありますね。
で、ここからが重要なんですが、
こういう形で何らかのテーマを設定した経験がある人って、少なくないと思うんですね。
でも、たいがいの場合、そのテーマはうまく実現できずに終わってしまいます。
ではどうすれば達成できるのか?
私が、この「今週のテーマ」のシステムをOCPに導入した際に、メンバーに告知したメールにヒントがあるので紹介します。
本当は非公開のものですが、ブログ読者さんの参考になるかとおもいますので一部引用しますと、
——–メールの引用ここから———————
内容は何でもいいですが
「自分に今足りないと思うもの」
を今週のテーマとして設定してください。
ただし、これはOCPです。単に「テーマを設定するだけ」で終わるはずがありません(笑)
その今週のテーマの「実行度」を、「毎日」計測してもらいます。
計測をしないで口だけで言ってるような「今週のテーマ」みたいなものは、
もう表現は悪いですがクソ食らえ!なのです(女性陣ゴメン!)
といっても、極限まで皆さんの負担は減らしたいので、
計測は単純に○△×でOKとします。
1日の終わりに直感的に実行度を○△×で自分で判定してみてください。
————-メールの引用ここまで—————–
文面に一部教育関係者らしからぬ品のない言葉がございましたが、単に育ちが悪いだけですのでご容赦ください。
話を戻しますと、自分にとって必要な何らかの「テーマ」を設定するところまではやる人が多いんですよね。
気合が入った人なら、それを手帳に書いたり壁に貼ったりすることもあるでしょう。
が、だいたいの人は良くてもそこまで。
テーマを設定して、書き出すだけでも効果は0ではないですが、これだけの場合、2つの致命的な「達成できない理由」が生じるのです。
それが、
1、誰にも見られていない
2、計測していない
この2点。テーマを設定したら、それを第三者に宣言できるかどうかで、達成率は飛躍的にアップします。
くわえて、その達成度を
毎日しっかり計測する
ことで、達成できる可能性がさらに上がるのです。
ちなみにOCPの場合、コーチやメンバーという第三者に宣言するのは当然として、
最初の宣言だけでなく、
その1週間、設定したテーマをどの程度達成できているかまで「継続的に」チェック
して行きます。
「継続的に」というのは、上に書いた「毎日しっかり計測する」だけでなく、さらにそれに加えて、
「記録として残していく」
ということです。意味わかります?
OCPのやり方を例に挙げると、1週間のテーマを自分で設定してみんなに宣言したあとは、
毎日その達成度を○△×で「計測」して報告します。
さらに、1日だけはなく、
(月)○(火)△(水)×(木)○・・・・・
といった形で、その1週間どれだけ達成できているかまで毎日書いて行き、「記録として残していく」ことで、
その記録自体が振り返りの材料となり、達成率を上げないといけな気持ちを倍増させるので、
ごく自然に自分が決めたテーマを意識せざるを得なくなり、その結果として達成率が上がっていく
のです。
もちろんOCPでなくても、上記のような「宣言」はご家族に協力してもらえればできますし、
「継続的な計測」もリビングのカレンダーにでも、○△×を毎日つけていけば自分でやることは可能です。
いずれにしろ、もう「口だけ」のテーマ設定はいい加減卒業しましょう。
あなたがそのテーマを達成することに本気だというなら、
「宣言」と「継続的な計測」
を、逃げずに、面倒くさがらずに、やって行くべきだと私は思います。