- 2012-10-22
- 未分類
こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。
勉強でも仕事でもそうなのですが、
1日の中の何時頃からスタートするにしても、
手をつける優先順位としては
【 「重いもの」から先にやってしまう (゚Д゚)ノ 】
のがいいんじゃないかと、個人的には思っています。
たとえば、あなたが休みの日に
朝から1日中ずっと勉強をする場合、
朝イチでまず一番「重いもの」から先に手をつける。
すると、それが終わった時点で
もうその日の一番「重いもの」が処理されたわけです。
残りの大半の時間は、すごく心理的に楽になりますヾ(*´∀`*)ノ
「重いもの」というのは、
「重要なもの」とは少し違います。
ここはちょっとしたポイント。
たとえば、あなたは英語が大好きだとします。
そして言うまでもなく英語の長文読解の勉強は
受験においては非常に「重要なもの」です。
いっぽう、古文は大嫌い。
古文の読解問題は、もう見るだけで「オエェ」(?)となるとします。
この場合、古文の読解問題は「重いもの」です。
英語の長文読解は「重要なもの」ですが、
そもそも大好きだから、「重いもの」にはならないわけですね。
つまり「重いもの」というのは、
自分の心理的な面からみての要素ということ。
この心理的に「重いもの」を最初にやってしまうのです。
英語の長文読解は、「重要なこと」ではありますが、
「自分の中では大好き、楽しい」というのであれば
それは「軽いこと」になります。
だから、あとあと残っていても、心理的に辛くはないです。
ここを勘違いして、「重要なこと」だからと
先に英語の長文読解をやってしまうと
あとのほうに「重いもの」である古文の読解問題が残っているので
1日の長時間におよんで心理的に辛くなるわけですね。
あなたにとって、今日やる勉強(仕事)で
「重いもの」はなんでしょうか?
どうせ1日のTODOリストを100%処理するわけですから
最初に「重いもの」をまずやってしまって
1日の長時間をスッキリすごした方が得策だと思います。
P.S
私の個人的な優先順位としては
1、「重いもの」で「重要なもの」
2、「重いもの」
3、「軽いもの」で「重要なもの」
ですね。
いずれにしても全部やることになるので
「重要度」の順番ではなく、
気持ち的に「重いもの」を先にやってしまって
早くラクになりたいヽ(´▽`)/性分なのです。
(O型・関西人・長男・M、だからでしょうか。
いや、Mなら重いものを残すのか。。)