- 2013-10-20
- 元アメブロ記事(13年2月~14年5月、修正中), 受験生の中間・期末テスト対策
こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。
先週で中間テストが終わった学校が多いようですが、大学受験生の方は、テスト終了後に必ず「テストの復習」をするのを忘れないようにしてください。これ、見落としがちですが、とても重要。
やっとうっとおしいテストが終わって、もうテストのことなど思い返したくない気持ちもわかりますが、少なくとも受験に出る可能性のある範囲については、テストの復習はやらないと損です。
せっかくかなりの時間を投入してテスト勉強を行ったわけですから、それをやりっぱなしで終わらせてしまっては意味がないです。
最低でも間違った箇所とその理由を確認し、同じ問題が出たときには必ず正解できるように「間違った部分の復習」だけでもやっておいてください。
言うまでもないですが、受験勉強においては勉強が進むにつれて「理解できていない部分を1つずつ潰していく」のがとても重要になってきます。中間テストの復習は、その絶好の機会の1つです。
あきらかに受験には出ない分野なら不要でしょうが、出る可能性のある分野については必ず復習しておきましょう。
これは模試にも当てはまることですが、テストを受けて復習をしなければ、そのテストに費やした膨大な時間がムダになってしまうと言っても過言ではありません。
テストを単なる力試し的に考えていたり、点数が出ればそれで満足してしまうようでは、何度テストを受けても大した進歩はできないです。
テストは「受けた後」が勝負。それくらいに考えて丁度ですね。
中間テストであっても、間違ったところ、あやふやなまま正解したような箇所は、次からは自信を持って答えられるように、しっかりと復習しておいてください。