SNS規制で5月から言論弾圧が始まる


500万再生&高評価11万突破!家で集中できる「目から鱗の画期的な集中法」を期間限定で無料公開中!(上の画像よりYouTubeをご覧頂けます)

今回の本文はこの下からご覧頂けます。
感謝!YouTube動画が500万再生を突破!
公式メルマガ読者数が40,000名を突破
14年目突入、2000記事以上を公開中
毎晩メルマガ配信中(3000日連続)
読者さん100人から届いたブログのご感想
早稲田集中力研究会代表の中西のプロフ

アクセスの多い人気記事
必見!授業は「情報カード」に直接書くと凄いことになる(実例付き)
1週間に100時間勉強する方法(実話)
このブログから1000台以上売れている椅子
“最強の間食”をついに発見したよ!
あっさり勉強机に向かって集中できる方法
私が学年で1番になった脳のだまし方
好きな異性の写真で集中力をUPさせる裏技
テレビを観てはいけない本当の理由
「午前2時起き」で東大へ行った双子の兄弟

 

こんにちは、中西です。

ご存じの通り、日本は自民党によって凄まじい勢いで悪い状況になっています。

しかし、今年に入ってから財務省解体デモが急拡大し、真実を知る国民が激増しています。

そのため、今年7月の参議院議員選挙では、自民党と公明党が過半数を割る可能性が高まっているのが、唯一の希望と言えるでしょう。

 

一方で、最近私が非常に気になっているのが

「SNS規制」

です。

正式名称は「情報流通プラットフォーム対処法」という法律で、今年5月までに施行されることが決まっています。

極めて重大な法律が間もなく施行されるわけですが、政府やメディアにとって、この法律の問題点が広まるのは都合が悪いため、国民にはほとんど知らされていないように思います。

 

この法律を簡単に説明すると、政府が「偽情報」と判断した情報を削除できる、というものです。

しかも、この命令に従わなかった場合、SNSのプラットフォーム事業者(XやYouTubeなど)に罰則が与えられる仕組みになっています。

つまり、政府による言論弾圧が5月から始まる可能性があるということです。

憲法21条では検閲を禁止しているのですが、この法律の施行は実態として政府による検閲であり、日本で言うと戦時中や、現在の北朝鮮・中国と全く変わらない状況になる可能性があります。

この政府による検閲・言論弾圧は、国民による真実の共有ができなくなり、自民党にとって都合の悪い情報を全て排除することが可能になるので、本当に危険です。

この法律の危険性についてはSNS内では大拡散されて、知っている人は極めて強い危機意識を持って問題視しているわけですが、

マスコミが報道しないせいで、知らない人はまだ全くと言っていい位知らないと思います。おそらく国民の認知率もものすごく低いと思います。

 

この法律が5月までに施行された後、政府によるSNSの言論弾圧が進む可能性が極めて高いと個人的には思っています。

これまでの状況を考えれば、必然的にそうなるに決まっているのです。

 

と言いますか、言論弾圧をして、政府にとって都合の悪い情報を隠蔽し、国民に知らせないためにこの法律を作っているわけです。

理由は単純で、政府にとって、SNSでの国民の情報共有ほど厄介なものはないからです。

現に、この3ヶ月で全国各地にとんでもない勢いで広がっている財務省デモは、SNSを通じて情報が共有され、財務省の悪事が一気に暴かれてきた結果なのです。

政府からすれば、SNSこそが、自分たちのおいしい立場と利権を脅かす存在と言うことになります。

情報流通プラットフォーム対処法では、政府が独断で「偽情報」と判断した時点で、それが真実かどうかの検証など当然されず、即座に削除されるのです。

おそらくYouTubeのようにアカウントのバンも普通にやってくるはずです。

 

「そんなことが本当にあるのか?」と思った方は、すでにYouTubeで言論弾圧が4年も前から行われていることをご存じないかと思います。

YouTubeでは、2021年以降、ワクチンに関する議論が一切できない状況が続いています。

ワクチンの是非を問うデータや論文を基にした検証動画ですら削除され、ひどい場合はアカウントごとBANされることもあります。

私自身、これまで多くの動画やアカウントがBANされるのを見てきました。

 

なぜYouTubeはワクチンに関する言論弾圧を行うのか、私は長らく疑問に思っていました。

情報発信のプラットフォームであるYouTubeが、なぜワクチンの議論だけを徹底的に言論弾圧するのか、メリットが不明だったからです。

ところが、株主が関係してるのではないかと思い、株主構成を調べてみて驚きました。

YouTubeの大株主と、日本にワクチンを売りつけている製薬会社の大株主が「全く同じ企業」であることが判明したのです。

しかも、その企業は「黒い」噂だらけで、なおかつ、このメルマガでも何度かお話ししたことがあるように、その企業のトップは、あるテレビ局の番組で日本国民に明らかな嘘をついていた輩でした(日本人のタンス預金2000兆円を奪うための嘘)

これで全ての答えが出ました。

YouTubeの言論弾圧の黒幕は国際金融資本だったのです。

(しかも、その企業は最近になって、日本の企業年金2兆5000億円を受託されています。日本人の大事な老後の資産が外資の支配下に入ったという大ニュースですが、これもテレビ局はスポンサーの大株主を批判することになるので、一切報道しません。)

すでにこのような事例があるため、YouTubeやXが政府の法律に従う可能性は極めて高いと考えています。

 

時々「イーロン・マスクがXを買収したから大丈夫」という意見を聞きますが、Xの日本支社の社長はイーロン・マスクではありません。

いくらXが言論の自由を掲げていても、日本の法律には従わざるを得ません。

したがって、5月以降、政府がXをはじめとするSNS各社に対して、何らかの圧力をかけ、言論の自由が制限される可能性は高いと私は考えています。

 

そもそも、政府は裏金問題やワクチン問題や財務省問題などについて、日本国民に凄まじい数の嘘をつき続けてきました。

自民党と財務省が一体どれだけ日本国民に嘘をつきまくり、プロパガンダを流して国民を洗脳してきたかと言うのは、これまで散々解説してきた通りです。

嘘に嘘を塗り重ね、もはや嘘しかついていないと言っても過言ではなく、隠蔽だらけの政府にとって、SNSで真実が暴かれることは極めて都合が悪いのです。

今回、国民の財務省や自民党に対する怒りが沸点を超え、政権交代が起こりそうになっているのも、SNSを通じて国民が情報を共有し、どんどん賢くなっているからと言えます。

当然、政府はそれを危機的な状況だと感じているため、SNSを規制しようと企んでいるわけです。

 

本来であれば、SNSよりも先にテレビ局や新聞社などのメディアに対し、「偽情報」の審査を行うべきでしょう。

しかし、この情報流通プラットフォーム対処法は、なぜかSNSのみに適用され、テレビ局や新聞社には一切適用されません。(言うまでもなく政府とズブズブだから)

これ自体が、国民が真実を知る言論を封殺する意図があることを明確に示しています。

テレビ局や新聞社にとっても、SNSは天敵です。

SNSによって、テレビや新聞の不正が暴かれ、視聴者や読者が減少しているため、マスコミにとってもこの法律は都合が良いのです。

そのため、情報流通プラットフォーム対処法の問題点は、ほとんどまともに報道されることはないでしょう。

 

また、5月というタイミングも極めて狡猾です。

7月の参議院議員選挙に間に合わせる意図が明確です。

特に、自民党は若者からの支持が急落しており、30代では自民党の支持率が3位になり、20代でも1位ではなくなっています。

これからの若者世代は、自民党に期待していないということです。

これに危機感を持った自民党は、参議院議員選挙でショート動画を大量に配信し、若者向けの宣伝を行う戦略を進めています(これは普通に報道されている話)

しかし、そのショート動画自体が偽情報である可能性が極めて高いのに、政府側の情報は規制されることがありません。

 

こうして、日本は中国や北朝鮮のような状況に爆速で近づいていますが、そのことを知っている国民はまだ少ないと思います。

このSNS規制(情報流通プラットフォーム対処法)は、2024年5月17日に公布(公式に発表されること)され、1年以内に施行されることが決まっています。

そのため、来月にも始まる可能性がありますが、基本的には5月頃から本格的に運用される見込みです。

 

この法律に対する林官房長官の発言も確認しましたが、全く支離滅裂で、自分たちに都合の悪い情報を「偽情報」というレッテルを貼り、弾圧しようと企てているとしか思えませんでした。

こんな法律が施行されれば、日本国民にとって極めて悪い影響を及ぼすでしょう。

唯一の希望は、7月の参院選で国民が自民党を下野させることですが、本当にそれができるかどうか。

選挙での自民党のショート動画戦略により、政治に詳しくない人や若者が騙され、再び自民党に投票することを防ぐ必要があります。

また、このSNS規制の法律がどのように運用されるのかも注視していくべきです。

 

まさか、自分が生きている間に、こんな言論弾圧の法律が施行され、日本が中国や北朝鮮のような国になっていくとは思いもしませんでした。

これは、自民党に投票し続け、政治に無関心でいた国民の責任とも言えます。

政治に無関心でいることが、私たちの人生にどれほど悪影響を及ぼすのか、今こそ多くの国民が理解しなければならないと思います。

 


感謝!画期的ノウハウを無料公開中のYouTube動画「家で勉強に集中する方法」(2017.7.1~)が500万回再生&高評価数が11万(高評価率96%)突破<(_ _)>




ブログのカテゴリ一覧へ

P.S
私が以前直接指導をしていて、現役で日本最難関の東大理3に合格したY君の勉強法を無料レポートにまとめました。詳細はこちら


集中力アップ、記憶力アップ、ベストコンディション、健康、長寿、若さ・・・すべてが手に入るたった1つの方法

o0220031112672482537

「ある1つのこと」だけ実践すれば、勉強の集中力アップと記憶力アップが同時に実現し、体調も良くなる科学的に認められた方法があります。受験をひかえた人には本番の点数にダイレクトに響くほど効果がありますし、受験後にもずっと使えるので一生モノの役に立つテクニックです。※公開1週間で900名以上の受験生にダウンロードして頂きました(感謝!)
※追記:ダウンロード時、「@icloud.com」のアドレスにはほぼ100%届かないことがわかりましたので、これ以外のアドレスでダンロードをお願いします。  
 

  “効果的なBGM”を使えば、勉強に長時間集中できる!



勉強の集中力を長時間持続させるコツは、効果的なBGMを利用することです。とくに「f分の1のゆらぎ」という性質を持つ自然音(波の音、小鳥のさえずり、風の音など)やクラシックを聴くと、脳内でα波が出てリラックスしながら勉強に集中できるようになります。今回はそんな「f分の1のゆらぎ」を持つ音の中でも、とくに人気が高いあるBGMをお届けします。私自身もこの数年間毎日これを聴いていて、集中したい時には欠かせない音源です。
※追記:ダウンロード時、「@icloud.com」のアドレスにはほぼ100%届かないことがわかりましたので、これ以外のアドレスでダンロードをお願いします。

アクセスの多い人気記事一覧
部屋を暗くする「映画館効果」で集中する
必見!英語長文を倍速で読むマル秘テク
要領がスーパー良くなる心理法則を発見
全受験生必聴の「試験本番」で使える裏技
「儲かる資格」をついに見つけました
ついに発見!勉強に最適な間食はコレだ!
「好きなことで生きていく!」を徹底検証
ヘタすぎる「休日のすごし方」をする受験生
「精神的な弱さ」を改善しようとしても無駄
「インプットの効率」を究極に高める秘訣
9時間睡眠に1ヶ月チャレンジした結果
「今から間に合いますか?」が愚問すぎる件
決着!机は綺麗がいいVS乱雑がいい論争
自分のタイプ別の効果的な暗記法(具体例)
今すぐ1冊の参考書に絞り込めない人の末路
E判定から一発逆転する人の勉強法
自習室でも声を出して暗唱できる裏ワザ
最強の健康法~半身浴のすごいメカニズム~
警告!「塾・予備校」の落とし穴に注意
スマホが人生を崩壊させる理由とその対策
「偏差値真理教」に洗脳される人たち
集中力と記憶力を一緒にアップさせる秘訣
なぜ、あの人はいつも勉強が楽しそうなのか
「授業の復習」のベストタイミングはいつ?
試験前日~当日の「食事と睡眠」のとり方
専門家としてトップ1%になる秘訣
必ず全員見てほしい衝撃の大傑作映画
センター試験対策のテクニック特集!

◎勉強の集中力をもっとアップさせたい
集中力と記憶力をまとめてアップさせる秘訣
合格したいなら「整理整頓」を甘く見るな!
規則正しい生活が命!集中力がUPする時間術
最強のBGMで集中する方法~自宅学習編~

自習室・図書館で集中できなくなる理由
自習室・図書館を休日に賢く利用する方法
家では絶対勉強するな!?
「継続力」が「集中力」に超影響する理由
「もうひと踏ん張り」のスイッチの入れ方
いいイスを使えると人生が変わる理由
「意志の弱さ」より「想像力の弱さ」が犯人
脳が作り出した「解釈」で現実を変える方法
整理整頓が集中力にものすごく影響するワケ
「1日の勉強の終わり方」がうまい人とは?
ショック療法でスマホ依存から脱出するコツ
訃報+意外と知られてないストレス解消法
禁欲をラクに成功させる秘訣~禁テレビ編~
1日1回、受験生に必ずやってほしい行為
30秒で勉強の集中力をアップさせる裏ワザ
勉強中の“あの欲望”に注意すべき理由
正午までに1日の勝負がほぼ決まる理由
東大教授に学ぶ快適な部屋にする方法
勉強で「効率よく気分転換する」ルール
睡眠不足は超ダサいと言い切れる理由
自宅で1日中勉強する時の注意点
夜寝る前には禁止の「至福の快楽」とは?
苦労せずに勉強を習慣化するコツ
勉強のマンネリ感を打破するストレス解消法
受験生が禁欲を成功させるコツ
勉強で蓄積したストレスの解消法
お菓子でストレス解消する方法
うまく仮眠すれば、勉強に長時間集中できる
「昼食は12時台」という常識を捨てろ!
フロ論。~勉強に集中できるお風呂に入る3つのタイミング~
ガム論。~噛むと集中できるガムの秘密~
音楽論。~「受験生の音楽鑑賞」はアリか~
恋愛論。~「受験生の恋愛」はアリか~
読書論。~「受験生の読書」はアリなのか~
孤独論。~受験生の「孤独」のメリット~
競争論。~まだ他人と「競争」してるの?~
たまご論~「卵は1日1個まで」のウソ~
牛乳論。~「牛乳」は本当に健康飲料か?~
がん論~がんになった人の共通点~
夏期講習論~天王山で失敗するパターン~
蓄積論。~高1~高2の蓄積を考えてみた~
メモ論~メモは取るべきか~
ニュース「ちょっとした工夫の偉大さ」
睡眠を削るのは「努力」ではなく「怠け」
夜の空腹感を解消する9つの方法
楽しく勉強できるTodoの作り方~弱者編~
合格したいなら志望校を周りに言いふらせ!
「月曜の辛い朝」を30%起きやすくする方法
試験直前にチョコを食べて脳をフル回転!
1番ベタで効果的な集中力アップ法(前編)
6秒でやる気を復活させる方法
受験生は顔つきに注意しろ!
なぜ「切り替え」はツライのか?
自宅で5分で完全リフレッシュする方法
好きな異性の写真で集中力をUPさせる裏技


◎勉強法の悩みを解決したい
1週間に100時間勉強する方法(実話)
最強の暗記ノウハウを教えます
最も効率的な「1回目の復習」のタイミング
受験生は「インプットのやりすぎ」に注意!
私が早稲田に合格できた最大の理由
いまE判定でも合格できる理由
完璧に暗記するならカードがベスト
勉強の“継続力”を圧倒的にアップさせる方法
モタモタするな!すぐに復習しろ!
「勉強法の勉強」にひそむ危険な落とし穴
【実話】勉強法マニアVS勉強法否定派
受験勉強でスランプに落ちるメカニズム
暗記効率が倍増「ラーニングピラミッド」
勉強法対決!インプットvsアウトプット
勉強好きな人がハマる落とし穴
成績が伸びる人、伸びない人の最大の違い
私がやっていた「英語の長文読解」の勉強法
知らないと損する悲観的な勉強法
一気に終わらせた方がいい勉強の3条件
どんな分野でも確実に暗記する方法
「音読パワー」を利用して成績をUPさせる
さっさと「勉強法の勉強」を卒業しろ!
「勉強法の勉強」が終わったら何をすべきか
参考書だけじゃなく、問題集も繰り返せ!
模試ノート作りは「○○」を重視する
模試の結果が悪い時の対処法~マインド編~
私のおすすめ英単語帳はコレ!(後編)
参考書は3回繰り返せ?
警告!「授業」にひそむ落とし穴に注意!
1日を充実させるTodoリストの作り方
わけのわからない「現代文」を攻略するコツ
過去問を2度やることに意味はあるのか?
学年トップの親友がやっていた勉強法
「予習」に時間をかけすぎるな!


◎勉強に役立つ!偉人・天才・有名人の話
松陰・手塚・さんま・ダウンタウンの共通点
村上春樹とスティーブンキングの共通点
アインシュタインとザッカーバーグの共通点
明石家さんま・浦沢直樹・三谷幸喜の共通点
タモリに学べ!徹夜でも集中できるコツ
エジソンは少食パワーで発明王になった
あの漫画家が1億冊を売った本当の理由
あの人が20歳も若く見える秘密
180巻まで継続する秘訣
1日10時間寝る漫画家 1日16時間寝てる男
アホな「尊師」にも天才の「孫氏」にもなれる脳のすごいカラクリ
イチローの4000本安打から学ぶこと
勉強に集中できるスポットを探せ!
東大の有名人たちの熱い勉強時間
織田信長に学ぶ受験勉強のコツ
孫子に学ぶ「勉強法の勉強」の勉強計画
悟空をマネして10秒でやる気を出す方法


◎直前期~試験当日までの勉強法
試験の問題を解くスピードを上げる秘訣
英語の長文問題を短時間で解く方法
受験当日の休憩時間に必ずやるべき作業
「あと少しで解けそうな問題」への対処法
試験本番の緊張感を抑える裏ワザ

「次の本文を読んで設問に答えなさい」?
勉強の集中力がアップする魔法のBGM
集中力×記憶力を同時に手に入れるコツ
試験会場に出現する“魔物”を退治する方法
※上記は当会の無料プレゼント・教材関連の記事が含まれます。


◎受験の不安・焦りを解消したい
最高のセルフイメージを手に入れる方法
受験勉強が辛いときに役立つ「2つの法則」
「焦り」で勉強に集中できない時の処方箋
今E判定でも、受験本番で自信を持てる方法
感動!無料メール講座「みんなの熱い言葉」
勉強がメチャクチャ楽しくなってしまう方法
「本番に間に合わない!」と感じたら
完璧主義だから受験への不安が消えない
不安感の正体は「ワクワク感」だった
気分が落ち込んだ受験生は読んで下さい
“本物の自信”をつける唯一の方法
受験の運命を好転させる思考テクニック
あと1ヶ月でどこまで実力が伸びるのか?
受験生なのにやる気が出ない理由

◎自分の将来についてもっと考えたい
勉強しない人の怖しい末路を教えます
テレビを観てはいけない本当の理由
「消費税の再増税」がもたらす大学受験生の恐るべき近未来
「何の専門家になるか」の決断力がいる時代
夢も持たないで受験勉強をしていいのか?
失敗しようがない志望校の正しい決め方
大学選びで絶対に失敗しないための黄金法則
タダで大学を卒業させる方法
SMAP解散の真相がわかりました

◎勉強計画を確実に実行したい
「ネット+参考書学習」が最強になる理由
勉強計画をネットにさらして合格する方法

1日10時間の勉強が当たり前になった理由
学習状況を確認して勉強量を最大化する

「ネットのつながり」でも仲間はできる理由

「他人のTodoリスト」を見て集中する方法

TodoリストをWebに公開して集中する方法

コーチングで受験勉強が楽しくなる理由

勉強計画を達成できる人、できない人

「仲間がいる環境」がやる気を引き出す

「受験勉強の本質」を見抜いた人が勝つ

「100%やりきった感」に満ちた生活を送れ

なぜ1日10時間も勉強をすべきなのか

専属コーチが能力を限界まで引き出す

コーチに監視されると勉強量が増える理由

「モチベーション」に左右されない勉強法

「超恥ずかしい!」を利用してやる気を出す
「合格後の明確なイメージ」がある人が最強

ダイエットを成功させた秘訣

最短コースで合格するために不可欠な作業

祝!元OCP生から弁護士&作家さん誕生!

私が今めちゃくちゃ幸せを感じる理由

大阪大学に合格したI君の座右の銘

【近況報告】ダメ受験生は2年後こうなった
受験生が「週末」にしなければならない2つ

勉強効率が上がる「今月の目標」の作り方

不合格になる受験生たちの悪い習慣

不合格体験記~挫折が挫折で無くなる理由~

受験生活の“最大の敵”を攻略する方法

私たちが「再び」OCPに参加する理由

私たちがOCPに参加する理由


超・大好評!日刊メルマガ「勉強の集中力が10倍アップする秘訣」(無料)
読者数4万名&連続配信が1800日突破!勉強の集中テクニックの最新情報や、中西が日ごろの研究、受験コーチング、各種プログラムの受験生との交流、メルマガ・ブログの読者さんからの情報提供などを通して発見した「目からウロコの勉強の集中術」を、1~2分で読めるコンパクトで楽しい文章にまとめて毎日20時に配信中です(土日祝も配信中)。今まであなたが見たことがないクオリティのメルマガをお届けします。信じるか信じないかは、あなた次第!
メールアドレス       


このブログには現在2000記事以上が公開されています。受験生が抱えるほとんどの問題解決策が書かれていますので、受験勉強で何かお悩みがある人は上記リンク集とともにブログ内の「検索窓」(スマホは画面下、PCは画面右にあります)であなたのお悩みのキーワードを検索してみてください。きっと解決策or解決のヒントとなる有益な情報が見つかるはずです。


上の画像をクリックするとYouTubeの2時間セミナー(無料)に飛びます(公開日2017.7.1)

関連記事

アーカイブ