- 2013-6-28
- その他・雑談, 元アメブロ記事(13年2月~14年5月、修正中)
こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。
このブログで公開される記事というのは、冒頭でも書いておりますとおり、
大学受験や資格試験などの受験生向けに、なんらかの形で「勉強の生産性アップ」に関する内容になっています。
ただ、このブログとの「付き合い方」という面においては、最近初めてこのブログを知ったという方はいいのですが、
定期的に(毎日~1週間に数回くらいの頻度)読んでくださっている方については、あなたにとっての「このブログの位置づけ」を考えておいていただきたいわけです。
ちょうど先日「メディアとの向き合い方」についての記事を書きましたが、まさにあそこで書いた
「今、なぜそのメディアと接しているのか、常に考える姿勢」
というのが、受験生活中も、その後の人生においても、今のような時代はメディアに人生を流される「メディア浮遊霊」にならないために、めちゃくちゃ大事になってくるのです。
そう考えたときに、このブログについても、受験生のあなた自身がどう位置づけておくか、事前にしっかり考えておいてほしいわけですね。
とはいえ、読者さん自身にそんなことを考えさせるのも野暮なので、私からこの点について提案させてもらいますと、
定期的にこのブログを読んでくださるのであれば、このブログは「新規情報の入手先」としてはあまり向いていないのです。
ある情報がその人にとって「新規情報」になるかどうかは、その人自身の中にもともとどの程度の知識・経験があるかによって変わります。
たとえば、今まで「勉強法」「勉強の集中力」というものをあまり学んでこなかった人にとっては、
このブログは「新規情報の宝庫ヾ(´▽`)ノ」になるでしょう。「ぬぉー!このブログは、お宝がザクザクだぜー!」「ウハウハが止まらないよ!」的な状態(?)になるかと思います。
(実際そういう感想も数え切れないほどいただいてます。こちら など)
いっぽうで、ある程度それらについて学んできた方にとっては、「ぐぁ!そんな方法があったのか!!やられた!」的な、目新しい新規情報ばかりに毎回毎回めぐり会う、なんてことにはならないでしょう。
なぜなら、そもそもこのブログはそういう設計で作っていないからです。
実は、ブログを真新しい新規情報の記事でいっぱいにしていくと、どういうことが起こるかと言いますと、
読者さんにとっては、「毎回初めて聞く話ばかりで、とっても新鮮!」「そんな情報があったのか!」みたいになって、「読みもの」としてはそれなりに「楽しい」ものにはなるのですが、
そのようなブログにした場合に、毎回発信される情報というのは、「すべての情報が新鮮で面白い!」という麻薬的な刺激は与えられても、
「その記事の内容が、受験生にどれくらい役立つのか?」
という点で考えると、まったくクエスチョンマークがついてしまうものばかりになってしまうのです。
なぜそうなるかといいますと、答えはとても簡単で
「受験生にとって、本質的に、本当に重要な情報」
というのは、実はそれほどたくさんないからです。受験生にとって重要な情報というのは、無限にあるのではなくて、ごく限られたポイントに絞られます。究極までしぼれば、
本当に望む目標を設定しましょう
時間を有効に使いましょう
健康にも気を配りましょう
あきらめないでやりましょう
ぐらいの、せいぜい数十個のポイントしかなく、これらを「切り口」や「事例」を変えてお伝えしているだけなんですね。
よって言っていることの「本質」は、過去記事にあるものと大きく変わらない場合がほとんどです。
だから、このブログと定期的に付き合ってくださる方は、なにか斬新な情報を見つかる「新規情報の入手先」とは考えないでください。
それが目的であれば、ネットを延々と徘徊しまくればいいだけです。
このブログを、受験生のあなたが最大限に活かすためには、「新規情報の入手先」ではなく
【 大事なことの再認識装置 】
と位置づけてください。
このブログでは、「目新しくて面白い情報」よりも、「聞いたことがあるけど、大事な情報」を、
手を変え品を変え、切り口を変え事例を変え、あなたにお伝えしていくのが目的です。
(それを面白く・楽しく・興味深く読んでいただくのが私の手腕ということになります。まあそこは前から頑張ってるつもりですが。。)
受験生には、大事な情報を「再認識する装置」が必要なのです。
受験生の方は日々忙しいですから、「大事な情報」を一度学んでも、すぐに自分のふだんの意識から忘れ去ってしまうことが少なくありません。
その忘れ去った「大事な情報」を、このブログを定期的にチェックすることで
「ああ、そうだそうだ!中西さんの今回の記事の話、確かに大事なことだった!あらためて今日からしっかり認識していこう!」
こんな読後感を持ってもらうのが理想ですね。
何ヶ月間も、ブログの記事で毎回毎回「ぬぉー!!このテクニックはすごい!!!」「うっひゃー!やられた!」なんて驚きまくっている人は、ちょっと怖いです。
また、その快感をいつも求めてノウハウコレクター・勉強法マニアになってる人っているわけですが、・・・えっと、ア○ですか?
目的と手段をはき違えた、本末転倒君になっちゃダメですよ、という話です。これは別にそんなに難しい話じゃないですからね。
というわけで、私は「斬新で目新しいけど、受験生にあまり役立たない」ような情報よりは、
「前にどこかで聞いた話だったけど、この記事を読んだら、あらためてその意味がよく理解できた!」
と思ってもらうことを目的に今後も書いて行く予定です。
実際のところ、これまで同様、ときどきは「役に立つ内容」であることを前提に「面白い新規情報」は入れていくと思いますが、大半の記事は
【 大事なことの再認識装置 】
として、受験生の皆さまに利用してもらうつもりで書いておりますので、「このブログの位置づけ」としては、そのように考えておいてもらえれば幸いです。