- 2012-8-15
- 未分類
こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。
ここ最近、暑いせいか私の周りで体調を崩してる人がけっこういます。そういえばOCPメンバーにも数人いました。
この夏休みというのは、受験生にとっては大事な時期にもかかわらず、同時に体調を崩しやすい時期でもあるので、
受験生のみなさんは、体調管理にはくれぐれも注意しておいてください。
本当に、意外にこの暑い季節に体調を崩す人が少なくありません。
たとえば冬場でしたら、風邪のシーズンですし、受験も近づいてますので、風邪対策や体調管理にみんな注意するのですが、
この熱い夏というのは、あまり注意されることがありません。ところが、季節柄、冷たいものを食べたり飲んだり、あるいは部屋の中で冷たいクーラーの風に長時間当たり続けたりして、
逆に冬場よりも、体的には冷えている((((;゚Д゚))))なんてこともあるのです。
さらに日中も夜中にも、かなりの汗をかいていますので、小まめな水分補給も不可欠です。かといって飲み過ぎると、逆に疲れて、
ひどい場合は、夏バテ・夏風邪なんてことも引き起こしかねません(;´Д`)
そう考えると、案外この8月というのは、1年の中でも一番体調を崩す危険性が高い季節なのかもしれません。
少なくとも、受験生にとっては、細心の注意を払って体調管理をしておくべき季節であることは間違いありません。
飲みモノ、飲む量、飲む温度、食べ物、汗をかく量、水分補給の量・頻度・タイミングから部屋の温度調整にいたるまで、
細かくあげればキリがないですが、自分の体に関することには、できるだけ注意を払って生活をすることをオススメします。
何度もいいますが、この8月は受験生活の天王山です。
健康管理を油断しやすい季節なので、くれぐれも不健康な体で下山することのないように注意しておいてください( ̄^ ̄)ゞ