カテゴリー:効率的な時間管理術
-
「やることリスト」を“時間”で作るのはありか無しか
こんにちは、中西です。 ここ数日、「目標の設定方法」について シリーズでお届けしています。 ▼ 「やったことリスト」の効果はやった人しかわからない ▼ 6月の目…詳細を見る -
断捨離とは「時間管理」のことと見つけたり
こんにちは、中西です。 勝間さんの新刊本 「2週間で人生を取り戻す! 勝間式 汚部屋脱出プログラム」(文芸春秋) に影響を受けて、最近断捨離を 少し…詳細を見る -
9年間まったく何も食べてない人の睡眠時間(実話)
こんにちは、中西です。 前回、 「消化活動(食事量)」と「睡眠時間」 は連動している という話をしました。 ▼空腹パワーのすごさ(体験談) &nb…詳細を見る -
女子高生がスマホを1日6時間も使える理由(中西説)
こんにちは、中西です。 私が受験生のときはそんな心配はなかった のですが、今では受験勉強をする上で、 「スマホとの付き合い方」 はかなり重要なテーマの1つになっ…詳細を見る -
無自覚にエネルギーを消耗することに注意&暗記ペンの話
こんにちは、中西です。 受験生なら誰でも知ってる “あの定番の暗記ツール” がついに進化するそうです。 今日はそんなニュースから。 …詳細を見る -
「エネルギーの見積もり」をしてますか&お昼寝の話
こんにちは、中西です。 今日はこんなニュースから。 ▼バンクーバーの大学に「お昼寝ルーム」 パワーナップで集中力回復(バンクーバー経済新聞) …詳細を見る -
午前タイムを無駄にしないための必須ルール
こんにちは、中西です。 さて、先週末は 「過去40年で一番の寒気」 と言われたほどの寒さで、 とくに西日本は大荒れでした。 センター試験と重ならなくて…詳細を見る -
宣言効果を利用しないのはすごい機会損失
こんにちは、中西です。 前回は、大学受験 (とくに直前期)における 「自分として完全にやりきった感」 がなぜ重要なのかについて、 未来のシミュレーションを …詳細を見る