カテゴリー:受験を突破する生活習慣術
-
勉強場所までの“移動距離”が短い人は注意
こんにちは、中西です。 大学受験でも資格受験でもそうですが、 ほとんどの受験生は毎日どこかに 「移動」していると思います。 学校・職場への「通勤…詳細を見る -
断捨離とは「時間管理」のことと見つけたり
こんにちは、中西です。 勝間さんの新刊本 「2週間で人生を取り戻す! 勝間式 汚部屋脱出プログラム」(文芸春秋) に影響を受けて、最近断捨離を 少し…詳細を見る -
汚い部屋から脱出するプログラム
こんにちは、中西です。 経済評論家の勝間和代さんの新刊本が、 ものすごい勢いで売れているそうです。 発売されたのが4月30日なのですが、 2週間ほどで3刷りまでかか…詳細を見る -
「頑張らない」人の方がうまく行く理由
こんにちは、中西です。 これから受験勉強を本格的にスタートする人 に、ぜひ覚えておいてほしい考え方があります。 それは、 【 頑張って勉強してはいけない 】 とい…詳細を見る -
9年間まったく何も食べてない人の睡眠時間(実話)
こんにちは、中西です。 前回、 「消化活動(食事量)」と「睡眠時間」 は連動している という話をしました。 ▼空腹パワーのすごさ(体験談) &nb…詳細を見る -
睡眠不足だから「眠い」とは限らない
<読者さんからのご感想> 初めまして。佐藤奈美子と申します。 いつも楽しく拝見させていただいております。 中西さんのブログを読み始めてから1年ぐらい経ちます。 読み始めた当初は、仕事の関係で 「登録…詳細を見る -
女子高生がスマホを1日6時間も使える理由(中西説)
こんにちは、中西です。 私が受験生のときはそんな心配はなかった のですが、今では受験勉強をする上で、 「スマホとの付き合い方」 はかなり重要なテーマの1つになっ…詳細を見る