カテゴリー:受験を突破する生活習慣術
-
「歯間ブラシ・糸ようじ」を軽視する人はヤバすぎる理由
こんにちは、中西です。 私はちょっと前にとてもいい歯医者さんに 出会って、それから劇的に歯磨きの習慣が 変わりました。 いろいろ変わった点はあるのですが、 もっと…詳細を見る -
朝から元気にスタートダッシュをかけるコツ
こんにちは、中西です。 前回は、「肉体的なコンディション」の 重要性について解説しました。 今回はこの流れで 「1日のコンディションを良くするコツ」について。 …詳細を見る -
気分がふさぎ込んだら、まず肉体を疑うべし!
こんにちは、中西です。 この3日は 半身浴→卓上扇風機→冷房病 というテーマできたので、今回はこの流れで 「肉体的なコンディション」 の重要性について…詳細を見る -
「冷房病」の症状と対策について
こんにちは、中西です。 前回は夏の体調管理の1つとして、 エアコンとともに「卓上扇風機」も 便利だという話をしました。 今回はこの流れで「冷房病」について。 …詳細を見る -
半身浴を1週間やめたら集中力が激減した話
こんにちは、中西です。 私はふだん夜に半身浴をしているのですが、 1週間ほど前に時間がなくてシャワーで すました日がありました。 翌日もとくに調子が変わるわけでもな…詳細を見る -
早起きすれば人生が一変する説
こんにちは、中西です。 今日は7月7日、笹の葉さらさら~の 七夕ですが、 さすがにこれだけ暑いと (東京37度!静岡38度!!!(;゚ロ゚)) 七夕どうこうよ…詳細を見る -
「睡眠時間の固定」の一点突破でいい説
こんにちは、中西です。 受験生活において長期的に安定した パフォーマンスを維持するためには、 「規則正しい生活」 を送れることが理想です。 ただ、ここまで…詳細を見る