カテゴリー:効率的な勉強法~中上級編~
-
勉強のスピードがどんどん速くなる秘訣
こんにちは、中西です。 受験勉強をこれからスタートさせる人に 知っておいてほしいことがあります。 それは勉強というのは、ある段階までは 「進むスピードが遅い」&…詳細を見る -
「授業」と「受験勉強」は相性がちょい悪い説
<読者さんからのご感想> いつもおもしろいお話をしていただき ありがとうございます。 特に勉強の集中に関する記事は とても役に立っています。 前は1日10時間が限界だったのですが、 おかげさまで1…詳細を見る -
私は「過去の辛い経験」をネタに今稼いでます
こんにちは、中西です。 前回は兼好法師が言った 「少しのことでも先達は あらまほしきことなり」 という言葉から、 「先達」(先に経験している先輩・案内…詳細を見る -
イギリス式!自分の暗記タイプ別勉強法(診断編)
こんにちは、中西です。 勉強で何かを覚えるときに それを頭に詰め込むための 「暗記するテクニック」 というのはいくつもあります。 以前こちらの記事で紹介し…詳細を見る -
宣言効果を利用しないのはすごい機会損失
こんにちは、中西です。 前回は、大学受験 (とくに直前期)における 「自分として完全にやりきった感」 がなぜ重要なのかについて、 未来のシミュレーションを …詳細を見る -
締め切り厳守=「鉄の箱」に物を詰め込むイメージ
こんにちは、中西です。 数日前、勉強に集中するためには、 「締め切り効果」 を最大限に利用することが 重要だという話をしました。 ▼締め切り効果をMA…詳細を見る -
記憶は「失敗」と「繰り返し」で定着する
こんにちは、中西です。 ちょっと前に、 暗記するコツを紹介した回で 「記憶」と「感情」 の関係性について解説しました。 ▼感情を動かせ!エモーショナル…詳細を見る