カテゴリー:勉強の集中力をアップさせるテクニック
-
「セルフイメージ」を高めて集中する3つの秘訣
こんにちは、中西です。 前回の続き。 前回は「集中力」を高めるためには、 集中力ピラミッドにおける各階層ごとに 対策を行う必要がある、 という話をしました。 …詳細を見る -
オンライン自習室論:4コマ漫画「追い詰められても本気出せない奴の思考」の真相
こんにちは、中西です。 昨日、ツイッターで9万リツイート、 13万いいねされている 「追い詰められても本気出せない奴の思考」 という4コマ漫画がネットニュースで 話題…詳細を見る -
移動中に集中力が高まる最大の理由+残り2日
<オンライン自習室のご感想> ※今日届きたてホヤホヤのご感想。 オンライン自習室を使用することで、今ま で家でできなかった自習ができるようにな りました。 図書館や学校では使用できる時間が決まっ …詳細を見る -
オンライン自習室関連:「勉強場所の確保」が最優先課題である理由(独学の条件2)
<オンライン自習室のご感想> 良かった点 今まで、夜20時を回ってからファミレス 等に勉強しに行くには、ちょっと中途半 端な時間で「今日はいっか」みたいな怠 け者でしたが、 オンライン自習室はちょ…詳細を見る -
「夕寝」をすれば1日のラストまで集中できる説
こんにちは、中西です。 ちょっと前に今年の流行語大賞が 発表されましたが、本日は 「今年の顔文字大賞2016」 が発表されたそうです。 ▼今年の顔文字大賞20…詳細を見る -
集中できる「定番の場所」がある人は強い理由
こんにちは、中西です。 勉強の集中力を高めたいときに、私が指標 の1つとして持っておくといいと思うは、 「安定感」という基準です。 つまり、 「安定的に集中できる…詳細を見る -
オンライン自習室:「集中する仕組みが無い」という悲劇
こんにちは、中西です。 先日、こんなニュースがありました。 ▼名古屋「友愛の傘」 無料貸し出し12万本 なぜか戻らず(毎日新聞) http://mainichi.…詳細を見る -
「3秒ルール」で”脱線”(ネットサーフィン)を撃破する
こんにちは、中西です。 前にある飲食店の店長さんから聞いたの ですが、某外食チェーンでは 「3秒ルール」 というものがあって、調理中に料理を床に 落としても、…詳細を見る -
不合格をイメージせよ~「落ちる」「スベる」に過剰反応する人へ~
こんにちは、中西です。 受験勉強におけるモチベーション (≒やる気)の高め方の一つに、 「合格したときのイメージを リアルに思い浮かべる」 という方法があり…詳細を見る -
1日中集中できる人が“起床後”にやっていること
こんにちは、中西です。 私は1日のパフォーマンスを高めるために、 これまであれやこれやとたくさんの 試行錯誤をしてきました。 その試行錯誤の中でも、昔はその重要性に…詳細を見る