カテゴリー:効率的な時間管理術
-
「時刻イメージ」を変えないと習慣は変わらない説
こんにちは、中西です。 私たちは誰でも「自分とはこういう人間だ」 という自分自身に対する認識を持っていて、 これを心理学用語で「セルフイメージ」 (自己概念)といい…詳細を見る -
連休の賢い活用法~「一気に終わらせるもの」を探せ~
こんにちは、中西です。 いよいよ明日から、世間は楽しい楽しい GWに突入しますヽ(´▽`)/ といっても、浪人生はGWどころではありま せんし、…詳細を見る -
もったいない時間リスト+没ネタ「円周率ノート」に反響
こんにちは、中西です。 私は前から文房具メーカーのキングジム (ポメラ・テプラなどの会社)のファンを 公言しておりますが、 今日そのキングジムでこんなニュースが。 …詳細を見る -
移動中に集中力が高まる最大の理由+残り2日
<オンライン自習室のご感想> ※今日届きたてホヤホヤのご感想。 オンライン自習室を使用することで、今ま で家でできなかった自習ができるようにな りました。 図書館や学校では使用できる時間が決まっ …詳細を見る -
オンライン自習室論:【保存版】人間の価値が決まる時間帯(必読!)
<オンライン自習室のご感想> ※今日のお昼に掲示板に投稿されていた 届きたてホヤホヤの合格報告。 みなさんいつもおつかれさまです。 今日K大学に合格しました! 本当はK大学(中西注:上のKとは別…詳細を見る -
時間を味方に付ければ人生は超絶ハッピーになる説
こんにちは、中西です。 私は自分に関することや勉強・仕事・事業 などについては、できるだけ長期的な視点 で考え、長期的に実践するようにしています。 …詳細を見る -
「起床直後の5~20分」はスーパーゴールデンタイムだ!(実例)
<オンライン自習室のご感想> まず、私がオンライン自習室に参加した理由は、 家での勉強を習慣化したかったからです。 オンライン自習室では任意で今からやる 勉強内容を宣言することができます。 それをま…詳細を見る -
耐水カード(メモ・ノート)を駆使して入浴タイムを勉強タイムに変える
こんにちは、中西です。 ここ数日は 「情報カード」を使った勉強法 について解説しています。 この流れで、今回はちょっと特殊な 単語カー…詳細を見る -
Todoリスト3分割法+αの工夫で楽しく1日を送れる説
こんにちは、中西です。 前回は、「情報カード」を使って Todoリストを作成するメリット について解説しました。 ▼情報カードで”Todoリスト”を作成するとス…詳細を見る