カテゴリー:受験を突破する食事法
-
魚を食べると睡眠の質が高まる(調査結果)
------------------------------------------- 【今日のFocus】 「魚をよく食べると、睡眠の質が高まる」 【解説】 ペンシルバニア大学の…詳細を見る -
「糖質」が肌荒れ&老化を促進する(研究結果)
こんにちは、中西です。 前回は「筋トレには美肌効果がある」という話でした。 今回はこの流れで、美肌を手に入れるための話を。 ちなみに私の考えですが、睡眠にしろ運動にしろ食事にしろ、 肌の調子が良く…詳細を見る -
秋から冬の時期は日照時間に注意すべき理由
こんにちは、中西です。 最近急に寒くなってきました。 この秋から冬にかけての時期に注意しなければならないことがいくつかあります。 気温の変化はある意味わかりやすいのですが、気づきにくいのは「日照時間…詳細を見る -
甘いものを食べたくなる本当の理由(研究結果)
こんにちは、中西です。 集中力や生産性の観点でいうと 「甘いものを食べる」 ことには、メリット・デメリットがあるので注意が必要です。 そもそも、なぜ甘いものが欲しくなるかと言う事ですが、これも複数…詳細を見る -
空腹は忍耐力と闘志がわく(研究結果)
こんにちは、中西です。 睡眠・食事・運動は、心身の健康にとって最も大事な3要素です。 少し前のメルマガで 「睡眠不足は、人を利己的にする」 という研究の話をしました。また、前回のメルマガでも、 …詳細を見る -
空腹なら何でもおいしい!は本当だった(研究結果)
こんにちは、中西です。 10月に入って秋本番になってきましたが、秋といえば 「食欲の秋」ヽ(´∀`*)ノ ということで、今回は食欲にまつわる話を。 食欲が高まる時というのは、結局「…詳細を見る -
ご飯 vs パン・麺類、太りやすさの違いが判明(研究結果)
こんにちは、中西です。 最近、麺類を食べた後に調子が悪くなることが多い気がしていました。 体調不良というほどではありませんが、やる気が低下したり、眠気が出たりなどです。 しかも、翌日体重を計ると増え…詳細を見る -
午後が絶好調になった食事内容(体験談)
こんにちは、中西です。 少し前まで、午後の体調と集中力がベストではない日がしばらく続いていました。 理由は自分の中ではっきりしていて、食事の主食が炭水化物や麺類になっていたからです。 こういう食べ物…詳細を見る -
野菜を食べると幸福感がアップする(研究結果)
こんにちは、中西です。 8月も1週間が過ぎて学生さんは楽しい夏休み、社会人の方もまもなく夏の長期休暇ですが、 一方で、この時期は「夏季うつ」と呼ばれる不調に陥りやすい時期でもあります。 私が運営して…詳細を見る -
有酸素運動に食欲を抑制する効果(研究結果)
こんにちは、中西です。 私は毎日ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動をしていますが、 先日3日連続でまとまった有酸素運動ができなかった時がありました。 3日連続でやらない事は滅多にないのですが、…詳細を見る