カテゴリー:受験を突破する生活習慣術
-
エアコンの節電「つけっぱなし」「こまめに消す」論争が決着
こんにちは、中西です。 在宅で集中するためには室温が重要ですが、冬の寒さ対策で暖房器具を利用する際、今後は電気代が高騰するリスクが高まっています。 そこで暖房の節約術について調べていたところ、11月3…詳細を見る -
電力会社が崩壊寸前で電気代がヤバい
こんにちは、中西です。 このメルマガでは、数ヶ月前から電気代高騰のリスクについて警告をしてきましたが、 いよいよ電力会社の倒産や経営危機が本格化してきました。 ▼東北電力と東京瓦斯が…詳細を見る -
節電しないと集中もできないヤバい時代に突入
こんにちは、中西です。 本日から12月ということで、いよいよ冬本番が近づいてきました。 そして本日より、政府から節電要請が出されていて、「重ね着」や「消灯」を西村経産大臣が呼びかけています。 ただ、…詳細を見る -
節電の要請には従うな。その2つの理由
こんにちは、中西です。 部屋の温度は、勉強や仕事に取り組むときの集中力に大きな影響を与えます。 最近このメルマガで暖房器具や電気代に関する話が増えているのも、それが理由。 今年は、エネルギー価格の高…詳細を見る -
電気代最安のこたつ×別の暖房器具の組み合わせで集中する
こんにちは、中西です。 前回は、椅子に座って使える高さのあるこたつの話と、こたつの電気料金が安いと言う話でした。 この話が思ったより好評でしたので、今回はもう少し突っ込んだ話を。 そ…詳細を見る -
非常識な「布団で寝ながら集中法」は意外とイケる
こんにちは、中西です。 幻冬舎の名物編集者で、最近は「ガーシー本」もヒットさせている箕輪厚介さんが、360LIFEと言うサイトで、仕事術に関するインタビューに答えていました。 この中で興味深い話をされ…詳細を見る -
あの有名漫画家の「見た目が異常に若い理由」を解明
こんにちは、中西です。 ジャンプで33年も前から連載が続いている人気漫画に「ジョジョの奇妙な冒険」と言う漫画があります。 私も中学時代に友達がはまっていて、それを借りて読ませてもらっていま…詳細を見る -
スマホ中毒で時間を無駄にしないためのルールとは?
■スマホ中毒で時間を無駄にしないためのルールとは? 現代はスマホが四六時中手放せなくなっているスマホ中毒の人が増えています。 これまでもそうでしたが、新型コロナによる外出自粛の…詳細を見る -
カフェイン注意!中高生の2割が依存状態
こんにちは、中西です。 勉強に集中するためにコーヒーなどのカフェイン飲料を飲んでる人も多いと思います。 カフェインは眠気防止など確かに効果があるのですが、デメリットも少なくないので注意が必…詳細を見る -
SNSチェック、大体それだけでは終わらない説
こんにちは、中西です。 1日の生産性を高めようとする時、注意しなければいけないのは自分自身の「行動」です。 何気なく取った「1つの行動」が、自分で思っている以上に、その後の時間にマイナスの…詳細を見る