カテゴリー:効率的な勉強法~基礎編~
-
超おすすめの英単語帳は“これ”しかない
こんにちは、中西です。 大学受験生が夏休みに突入しましたので、 ここ数回は「夏休みの初めに知っておく べきこと」シリーズをお届け中。 前回は英語の長文読解の話でし…詳細を見る -
苦手科目を克服できる参考書の3条件
こんにちは、中西です。 前回は、「参考書学習のみでも 大学受験は突破できる」という話でした。 今回はそれに関連して、参考書学習で 苦手科目(分野)を突破する方法について。 &nb…詳細を見る -
「前から順番に読む」「全部読む」という呪縛
こんにちは、中西です。 前回までの続き。 前回までは、受験勉強は、仕事や投資で 可能な、いわゆるレバレッジと呼ばれる 「かけ算」的に成長できるも…詳細を見る -
捨てるテキスト&捨てる分野は本当にないか?
こんにちは、中西です。 昨日からオンライン自習室の プレスタートが始まっているのですが、 いやー、こいつはすごいことになりそうです。 現時点で利用したメンバー全…詳細を見る -
「終わる気がしない・・・」の嫌な予感は的中する説
こんにちは、中西です。 受験勉強というのはある意味で 非常に地味で単調な作業です。 一つ一つ、知識と実力を増やしていく しかないわけで、これはいわば 実力の増え方としては 「足…詳細を見る -
「やることリスト」を“時間”で作るのはありか無しか
こんにちは、中西です。 ここ数日、「目標の設定方法」について シリーズでお届けしています。 ▼ 「やったことリスト」の効果はやった人しかわからない ▼ 6月の目…詳細を見る -
6月の目標を“軽いノリ”で作ってみる効果
こんにちは、中西です。 今日で5月が終わります。明日から6月です ので一般的には衣替えのシーズンになります。 時間がたつのは本当に早いですね。 …詳細を見る -
「確実に達成できる目標」から始めよう
こんにちは、中西です。 前々回、1日の勉強を進める上で必要な 「やることリスト」を作ることに慣れて いない人は、まず 「やったことリスト」 から作ってみるとい…詳細を見る -
「やったことリスト」の効果はやった人しかわからない
こんにちは、中西です。 1日の勉強を進める上で、時間を最大限 有効に使いたい場合は、事前に 「やることリスト(Todoリスト)」 を作るのがおすすめです。 …詳細を見る