カテゴリー:勉強のやる気アップ法
-
「納得度」を基準に1日をすごしてみる
こんにちは、中西です。 受験勉強はもちろんですが、それも含め自分の人生を充実させるには、結局のところ「1日1日の積み重ね」が重要になります。 そして1日1日の密度を高めるには、当たり前です…詳細を見る -
やる気スイッチが一瞬で入る「脳内タイマー法」
こんにちは、中西です。 ここ最近は、春休みのような「時間の自由度が高い休日を充実させるコツ」についてお話ししております。 今回もこの流れで。 長期休暇や休日と言う…詳細を見る -
「睡眠」「食事」「運動」の中で一番重要なものは?
こんにちは、中西です。 昨日までの3連休では、体育の日がらみで「運動」の重要性について解説しました。 運動は「やる気」に非常に大きな影響を与える三要素の1つです。三要素…詳細を見る -
「汗だく」が集中力を爆上げしてくれる理由
こんにちは、中西です。 体育の日を含む3連休ということで、昨日はそれ系の話をしました。 本日はまさに「体育の日」当日ですので、より突っ込んだ話を。 …詳細を見る -
「睡眠・食事・運動」のうち自分はどれが弱いか
こんにちは、中西です。 勉強に集中できないときに、何が原因かを把握するための、簡単でわかりやすいチェックポイントを挙げるなら、 「睡眠」「食事」「運動」 の3点セ…詳細を見る -
不謹慎なやる気アップ法
こんにちは、中西です。 人のやる気が高まる時のパターンにはいくつかあります。 その中で、あまり一般的に「やる気アップのテクニック」としては言われていない方法なのですが、…詳細を見る -
つらい“孤独感”を抑えて勉強に集中できる方法
こんにちは、中西です。 ここ数日、「やる気が出る言葉」を利用し て勉強に集中する方法を解説しています。 ちなみに昨日までの内容は、 ▼脳内で1フ…詳細を見る -
朝から体調が良くて集中できた原因+区役所前のコンサート
(今回は前説で「新宿区役所前のコンサート」 に突発的に遭遇した話、その後本題に入ります。 前説には興味ない方は、スクロールして 下の本題へ行ってくださいませ) ----------------------…詳細を見る -
「2日ごと」にご褒美ルール+人生初のゴミ拾いボランティアに参加
こんにちは、中西です。 (今回は前説で街のゴミ拾い活動の話、 その後本題に入ります。前説には興味ない 方は、スクロールして本題へ行ってくださ いませ)  …詳細を見る -
「要領の悪さ」を補えるシンプルな方法
こんにちは、中西です。 夏休みのような長期休暇中は、学校の授業 などがない分、使える時間の「自由度が高 い」状態になります。 こういう自由度が高い状況下においては、…詳細を見る