カテゴリー:効率的な勉強法~中上級編~
-
長文メルマガは「耳で聴く」とタイパいい説
こんにちは、中西です。 このメルマガや、午前中に配信しているプチメルマガもそうですが、意外と海外在住の日本人の方も多く読まれています。 数日前にドイツ在住の女性の方から丁寧なご感想をいただいたのですが…詳細を見る -
暗記カードをスマホで大量に作れる方法(体験談)
こんにちは、中西です。 今回は久々に勉強法関連の話を。 勉強で覚えたい事柄があるときに、最も効率的かつ確実な暗記方法は、 「思い出すプロセスを繰り返す」 と言うことです。これは多数の科学的研究…詳細を見る -
耳からインプットする勉強法は効率的か
こんにちは、中西です。 YouTubeにアップしている2時間の動画ですが、何日か前に 【 400万回再生 】 を突破していたようです(感謝!)。今日気づいたのですが。。 ▼家で…詳細を見る -
「弱点ノートの弱点」を分かっていないと危ない理由
こんにちは、中西です。 受験の本番が近づくにつれて、「あいまいな記憶を無くす」ことの重要性が増してきます。 この「あいまいな記憶を無くす」ためのツー…詳細を見る -
間に合わないなら「アウトプット比率」を高める+R-1優勝者の単独ライブへ
(今回は前説で「三浦マイルドさんの 単独ライブ」へ行った話、その後本題に入ります。 前説には興味ない方は、スクロールして 下の本題へ行ってくださいませ) -------------------------…詳細を見る -
エア音読でも暗記効率が高まる理由+イナズマロック日帰り旅
こんにちは、中西です。 一昨日、イナズマロックフェステバルという 私の出身地の滋賀県で開催される近畿圏 最大級の野外フェスにある取材で行ってました。 しかも東京からの日帰り(;´Д`)…詳細を見る -
模試は“結果が返却される前”に目的を果たしている
こんにちは、中西です。 受験生活というのは基本的に地味で あまり変化がない毎日ですが、 そんな中でトップクラスで大きな刺激を 得られるインベントが、“模試”です。 …詳細を見る