カテゴリー:受験を突破するマインドセット
-
直感は8割正しい「ファーストチェス理論」+初の東京湾納涼船へ
(今回は前説で「東京湾納涼船」に 初めて乗船した話、その後本題に入ります。 前説には興味ない方は、スクロールして 下の本題へ行ってくださいませ) -----------------------------…詳細を見る -
「心配性」ほど勉強ができる理由+初のルミネtheよしもとへ
(今回は前説でルミネtheよしもとを 初めて観賞した話、その後本題に入ります。 前説には興味ない方は、スクロールして 本題へ行ってくださいませ) -----------------------------…詳細を見る -
「完璧主義の性格」は勉強にどう影響するか論
こんにちは、中西です。 雑誌「プレゼント」の最新号のテーマが 「この先30年安心!目的別すごい勉強法」 というサブタイトルで、 「猛スピード勉強法」 …詳細を見る -
「集中できない自己嫌悪」から脱出する方法
こんにちは、中西です。 私がこれまで勤務した複数の職場で、一緒 に働いていた同僚が心の病気にかかってし まって、仕事を長期休養もしくは退職せざ るを得なくなった人たちが…詳細を見る -
「最強の成功法則」とは“コレ”を克服すること説
こんにちは、中西です。 前回は、長期的に安定して勉強量を増やす ためには 「自分の成功パターンを公式化し、 その公式で生産(勉強)していく」 ことが重要、と…詳細を見る -
母校の初勝利で号泣+「自分の成功パターン」で勉強すべき論
こんにちは、中西です。 今日から甲子園が始まりましたが、 初日の第一試合で、私の母校の 彦根東が長崎の波佐見と戦いました。 母校は文武両道の…詳細を見る -
受験生の孤独論~長期休暇の孤独に耐えるべき理由~
こんにちは、中西です。 夏休みは大半の受験生にとって、最初の 「とても孤独な生活」になるはずです。 ふだんの土日のような休みと違い、圧倒的 に長期におよぶ休暇になる…詳細を見る -
「みんなと違う行動をする」ことの重要性
こんにちは、中西です。 今日は7月10日で 「納豆の日」 だそうでございます。 私は納豆好きなのですが、 納豆ファンの皆様は、あらためて納豆を 食べられる幸せに…詳細を見る