カテゴリー:志望校・進路の決め方
-
進路に悩む前に「ジレンマの法則」を知ると決断できる説
こんにちは、中西です。 学問において、よく 「○○○のジレンマ」 といった用語が出てくることがあります。 「ジレンマ」とはそのままの意味ですが、…詳細を見る -
「志望校の最終決定」は「部屋探し」に学べ(実話)
こんにちは、中西です。 私はこれまで何度となく引っ越しをしてき ましたが、そのうちの2回、「部屋探し」 で大失敗をしたことがありました。 1回目…詳細を見る -
「志望校の決定」をいつまで遅らせるのか論
こんにちは、中西です。 大学受験には他の受験にはない、独特の 傾向がいくつかあります。その1つが、 高3になっただけでなんとなく全員が 「受験生」になったと考えてし…詳細を見る -
「将来の就職に有利」を学部選びの基準にすべきでないワケ
こんにちは、中西です。 私は高2のときにテニス部のある仲間と 同じクラスになったのですが(その後、 彼が部長、私が主将に)、 進路の文理選択で、彼は理系・私が文系 …詳細を見る -
「好き」と「志」のバランスはどう取るべきか(実例)
こんにちは、中西です。 受験生は、大学受験も資格受験も、 当然ですが何らかの「目的」があって 勉強していると思います。 その「目的」というのは人によっていろい …詳細を見る -
「夢は何ですか?」と聞かれることが怖い人へ(後編)
こんにちは、中西です。 前回の続き。 「自分の将来」がまるで見えない状態から それが少しずつ見えるようになるための “ヒント"について。 …詳細を見る -
「夢は何ですか?」と聞かれることが怖い人へ(前編)
こんにちは、中西です。 受験勉強というのは 「自分の人生を前に進めるため」 の一大プロジェクトだといえます。 ただ、そうやって人生を前に…詳細を見る -
初小説を公開:ショートショート「外国に行ってビッグになりたい男」
外国に行って、とにかくビッグスターになりたい男 K国でそこそこ人気の俳優の一人にヌエロという人物がいた。 ヌエロは俳優らしからぬ控えめで人見知りをする性格だったが、これまでたくさんのドラマや映…詳細を見る -
「学歴=ステータス」が欲しくて勉強してる人へ
こんにちは、中西です。 私が大学を出て働き出してから感じたこと なのですが、世の中には意外と自分の学歴 にコンプレックスを持っている人が多いん じゃなかろうか、というこ…詳細を見る -
私の暗黒時代の話&幸せな社会人になる秘訣(必読!)
こんにちは、中西です。 まず簡単に前回の復習から。 「学校」とは社会に出るまでの基礎力を 付ける準備期間であり、「社会」に出て から(=仕事を始…詳細を見る