カテゴリー:受験の意味を考える
-
「中西さんのネタ元を教えて下さい」という愚問について(雑談)
こんにちは、中西です。 本日は日曜日なので恒例の雑談系で。 (このメルマガは日曜は雑談・小ネタに なることが多いです) ちょっと前にこのメル…詳細を見る -
学校では教えてくれない「経済的に豊か」になるインプットの秘訣(重要)
こんにちは、中西です。 前回の続き。 前回は、藤田孝典氏の最新刊 「貧困クライシス 国民総『最底辺』社会」 を参考に、現代の誰もが抱えている 恐るべき貧困…詳細を見る -
時給1500円になれば貧困から抜け出せるのか?
こんにちは、中西です。 先日、NPO法人ほっとプラスの代表理事で、 ベストセラー「下流老人」の著者でもある 藤田孝典さんが今年出版した 「貧困クライシス 国民総『最…詳細を見る -
「ディープ・シンキング」の時間を休日に確保しよう
こんにちは、中西です。 今年のGWは祝祭日の連休と土日が 完璧な形でつながってますのでヽ(´▽`)/ 明日から鬼の5連休に入る人は多いと思います。 こういう少し時間…詳細を見る -
「勉強して得した!」という経験を早めにすべき理由
こんにちは、中西です。 「なぜ受験勉強をしなければならないのか?」 という疑問を持っている人は(とくに大学 受験生には)多いかもしれませんが、 「進学するために…詳細を見る -
「Google検索」で情報は全部見つかるから知識は不要論
こんにちは、中西です。 本日は日曜日なので雑談系ネタで。 (このブログ・メルマガは日曜は 雑談・小ネタになることが多いです) 20世紀を代表…詳細を見る -
「将来の就職に有利」を学部選びの基準にすべきでないワケ
こんにちは、中西です。 私は高2のときにテニス部のある仲間と 同じクラスになったのですが(その後、 彼が部長、私が主将に)、 進路の文理選択で、彼は理系・私が文系 …詳細を見る -
この3ヶ月で1番面白かった動画+「未見の我」に出会うために生きてる説
こんにちは、中西です。 今日でついに3月終了&年度も終了。 で、いろいろ振り返ってみた中で、なんとなく 「今年に入って3ヶ月で一番面白かった動画」 …詳細を見る -
「好き」と「志」のバランスはどう取るべきか(実例)
こんにちは、中西です。 受験生は、大学受験も資格受験も、 当然ですが何らかの「目的」があって 勉強していると思います。 その「目的」というのは人によっていろい …詳細を見る