カテゴリー:受験を突破する生活習慣術
-
高校生の睡眠時間Q&A(後編)~Q,9時間睡眠は癌になる?~
こんにちは、中西です。 前回の続き。 高校生からの睡眠時間に関する質問と、 それに対する私の回答を紹介します。 --------------…詳細を見る -
散歩と集中力~95歳まで元気でいられる秘訣~
こんにちは、中西です。 私には95歳の祖母がいるのですが、 先日私の母が、祖母に服を買ってあげよう としたら、 「その服は年寄りくさいわぁ」 と言われたそうです。…詳細を見る -
アイデアが溢れ出す“もう1つのゴールデンタイム”とは?
こんにちは、中西です。 先日、記憶に関する脳のメカニズムの話の 中で、「寝る直前」に布団の中で横になっ ている状態は、 アイデアが出やすい“ゴールデンタイム” …詳細を見る -
「慣れ」を制する者が、結局すべてを制す
こんにちは、中西です。 人間が持つ「慣れ」という特長には 底知れぬパワーがあります。 ほとんどあらゆることに人は「慣れ」る ことができ、それがあるから物事に 「習…詳細を見る -
「睡眠時間」にだけ注目にしても意味がない理由
こんにちは、中西です。 学校や職場などで周りの人と「睡眠」につ いて話題になるとき、その内容の多くが 「睡眠時間」について話すことが多いです。 よくある会話で、 …詳細を見る -
オンライン自習室論:4コマ漫画「追い詰められても本気出せない奴の思考」の真相
こんにちは、中西です。 昨日、ツイッターで9万リツイート、 13万いいねされている 「追い詰められても本気出せない奴の思考」 という4コマ漫画がネットニュースで 話題…詳細を見る -
吉野家が奨学金+4月から新習慣をスタートしないのは損説
こんにちは、中西です。 奨学金を借りる予定の大学生で、 吉野家が大大大好きヽ(´∀`*)ノな人だけ、必見。 <今日の気になるニュース> 吉野…詳細を見る -
「小さなカイゼン」は、実は「ギャンブル」だった(実話)
こんにちは、中西です。 私はこのブログ・メルマガで、ずっと 「小さなカイゼン」の積み重ね の重要性をお伝えしてきました。 これは「勉強の集中力」…詳細を見る