カテゴリー:勉強のモチベーションアップ
-
ホリエモン・小林よしのり氏・見城徹氏の若者論への疑問
こんにちは、中西です。 連休中、反骨精神が飛びぬけていて 世間的に好き嫌いが分かれている 3名の著書を読みました。 読んだのは以下の3冊。 「99%の会社はい…詳細を見る -
資格だけでは到底食えない理由
こんにちは、中西です。 このブログには資格試験に挑戦中の読者 さんは多いですし、大学受験生でも合格後 に何かの資格取得を目指す人も多いと思います。 そこで資格を取得…詳細を見る -
選挙権がある18歳が大学受験をする意味
こんにちは、中西です。 18歳が初めて投票権を持った選挙が 終わりました。 賛否両論あったとは思いますが、 歴史的な出来事になったのは 間違いありません。 …詳細を見る -
断捨離とは「時間管理」のことと見つけたり
こんにちは、中西です。 勝間さんの新刊本 「2週間で人生を取り戻す! 勝間式 汚部屋脱出プログラム」(文芸春秋) に影響を受けて、最近断捨離を 少し…詳細を見る -
受験生は“自分の感情”を最優先すべき理由
こんにちは、中西です。 志望校・志望学部選びというのは、 別に何を基準に選んでも “絶対的な正解” があるわけではないので、自分なりの 基準で選べばいいわけで…詳細を見る -
「頑張らない」人の方がうまく行く理由
こんにちは、中西です。 これから受験勉強を本格的にスタートする人 に、ぜひ覚えておいてほしい考え方があります。 それは、 【 頑張って勉強してはいけない 】 とい…詳細を見る -
合格体験記の読み方1「あくまで主観的な体験談」
こんにちは、中西です。 受験勉強を本格的にスタートさせるにあたり、 参考になるのが先輩たちの「合格体験記」です。 私も受験生のときにたくさんの先輩…詳細を見る -
「毎日最低これだけはやる!」というノルマを持つ
こんにちは、中西です。 受験生は、ほとんどの場合 「受験勉強だけ」 を一日中していればいい人は 少ないと思います。 学校の授業もあれば、この時期ならまだ …詳細を見る -
こんまり流!参考書も「ときめき」で選んでいい理由
こんにちは、中西です。 少し前に、ある分野で50万部の ベストセラー本を出されている編集者の方 と会食する機会があったのですが、 この編集者さんはこんまりさん(「人…詳細を見る -
志望校選びの最低条件
<読者さんからのご感想> 1年ほど前からメルマガとブログ読ませて いただいています。 ネットで勉強法などについて検索していると、 知っていることばっかりだったり、 気になるなと思ったら高額だったりする中…詳細を見る