カテゴリー:目標を設定する
-
「気分一新」させるから、やる気が高まる
こんにちは、中西です。 今日からついに11月になりました(;゚ロ゚) 今年もあと2ヶ月で終わりですが、 私がそれ以上に強調したいのは、 毎月のように言っている …詳細を見る -
勉強のやる気を低下させるアイツの正体
こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。 今回は、いつものような勉強の生産性アップネタはいったん置いて、 本ブログ初の「泥棒」について語ってみたいと思います。 …詳細を見る -
あなたが本当に欲しいもの
こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。あなたが将来的な夢を考えたり、中長期的な目標を立てるときに、知っておいてほしいことがあります。たとえばですが、あなたが将来的に手に入れたいものとして、▼楽しい大学生活 ▼素…詳細を見る -
勉強が計画通りに進まない2つの理由
こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。勉強の計画を立てる上で、私は1番重視したほうがいいと思うスパン(期間)は「1週間単位」 での計画です。もちろん、もっと中長期での計画も重要ではありますが…詳細を見る -
8割の人は新年の目標を達成できない。では残りの2割に入るには?
あけましておめでとうございます!早稲田集中力研究会の中西です。いよいよ今年も残すところあと365日となりました!(ベタすぎ?)年が明けたとはいえ、受験生の方にとっては、おそらく人生でもっとも正月気分を…詳細を見る -
「受験までに全部終わらなかった・・・」とならないために
こんにちは!早稲田集中力研究会の中西です。さて、昨日から12月に突入しておりますが、今月の勉強目標はもう立てましたか?大ざっぱにでもいいので1ヶ月ごとに目標を立てておかないと、ただ時間に流されるまま目の前の勉強をこなして…詳細を見る -
あの漫画家が1億冊を売った本当の理由
こんにちは。早稲田集中力研究会の中西です。今日は3連休の真ん中の日曜日!というわけで、ちょっとひと休み的なお話を。といっても、集中力と無関係の話ではありません。具他的なテクニック論ではありませんが、もっと根本的な、ある意…詳細を見る