カテゴリー:勉強の集中力アップに役立つアイテム
-
スマホには液晶保護フィルムを貼った方がいい説
こんにちは、中西です。 今回は久々の小ネタで。 先日ある人に話を伺ってた時、話の流れであるサイトをiPhoneで見せてもらったのですが、そのときその…詳細を見る -
自作&簡易版スタンディングデスクの作り方
こんにちは、中西です。 前回は、「スタンディング」(立った状態)で行う勉強の隠れたメリットについてお話しました。 簡単に復習すると「『余計なことをして脱線したい』という…詳細を見る -
低価格のワイヤレスイヤホンが想像以上に良かったよ
こんにちは、中西です。 最近は日中にスマホでYouTubeを観たり、音声コンテンツを聴く人も多いと思います。 そのときイヤホンで聴く人も多いと思いますが、イヤホンでダン…詳細を見る -
首にかける扇風機を買ってみた
こんにちは、中西です。 本日、都内の某ドンキホーテの前を通りかかった時に、「首掛け型扇風機」なるものが並んでいました。 携帯タイプのミニ扇風機なら持っているのですが(以…詳細を見る -
折りたたみ式スタンディングデスクが良かった話
こんにちは、中西です。 「長時間座り続けることがめっちゃ体に悪い」 というのが複数の研究で判明し、近年世界的に広まってきました。 実際のところ、まだ学校や会社などでは長時…詳細を見る -
持ち運べるスマホスタンドが便利
こんにちは、中西です。 スマホを見るときに、長時間手でもっていると疲れる人も多いと思います。 そういう人は、「スマホスタンド」を利用するのがお勧めです。 スマホをそのスタンドに置けば…詳細を見る -
「弱点ノートの弱点」を分かっていないと危ない理由
こんにちは、中西です。 受験の本番が近づくにつれて、「あいまいな記憶を無くす」ことの重要性が増してきます。 この「あいまいな記憶を無くす」ためのツー…詳細を見る -
自動的に「やる気が出る言葉」をいつも思い出せる方法
こんにちは、中西です。 「やる気がアップする言葉」の利用法 シリーズ、好評のため本日も続けます。 ちなみにこれまでの内容は、 ▼脳内で1フレーズ…詳細を見る -
手話を初体験+ネットサーフィンは「エネルギー欠如」の警戒信号
(今回は前説で「手話の体験会」に行った話、 その後本題に入ります。 前説には興味ない方は、スクロールして 下の本題へ行ってくださいませ) ---------------------------------…詳細を見る -
炭酸水と集中力の関係を考えてみた+タモリさんのジャズ喫茶を初訪問
(今回は前説で「タモリさんのジャス喫茶」 に初めて行った話、その後本題に入ります。 前説には興味ない方は、スクロールして 下の本題へ行ってくださいませ) -------------------------…詳細を見る