カテゴリー:勉強の集中力をアップさせる考え方
-
脳は秋に「記憶力」が高くなる(研究結果)
こんにちは、中西です。 10月に突入して、やっと秋らしくなってきました。 秋といえば「スポーツの秋」「読書の秋」「食欲の秋」といろいろ言われますが、秋になると生産性が変わるのでしょうか。 シンプルに…詳細を見る -
「集中する前」に集中できるかどうかが決まる
こんにちは、中西です。 勉強にしろ在宅ワークにしろ、家で集中できる人とできない人に分かれます。 その違いがどこにあるかは、複数の観点があるので、一言で説明するのは難しいです。 ただ、家で集中できるか…詳細を見る -
「努力不足」ではなく「工夫不足」と考える(体験談)
こんにちは、中西です。 私が主催している第二領域コーチングのプログラムでは、メンバーさんの第二領域(緊急では無いけど重要)のタスクのコーチングをしています。 Kさんという女性も複数の第二領域のタスクを…詳細を見る -
週末のカフェは大混雑する時代に突入した
こんにちは、中西です。 最近は週末も副業をする人が増えていて、近所のカフェを見ても、どこも週末はパソコンに向かっている人で大混雑しています。 以前はカフェにいるのは受験生のような勉強している人ぐらいで…詳細を見る -
「家で集中できない」と嘆く悲惨な男の話(実話)
■「家で集中できない」と嘆く悲惨な男の話(実話) 私は高校時代に家で全く集中することができませんでした。 高校1年2年の時は全く勉強をする気がなくなり、クラスではダントツのビリ…詳細を見る -
「あ、集中できた!」のパターンを残していく
■「あ、集中できた!」のパターンを残していく 家で集中できるようになるためには「試行錯誤のプロセス」が必要になると言う話をしています。 これは集中力の分野に限らず、どの分野においても 「…詳細を見る -
「試行錯誤のプロセス」が自分の資産になるよ
私は「家で集中できるようになる」のは“習い事”と同じようなものだと考えています。 もともと家で集中できるタイプの人は別ですが、それ以外の人が 「家では集中できない(ノД`)」状態から 「…詳細を見る -
漫画界の天才編集者が「地道」を超える魔法はないってよ
こんにちは、中西です。 NHKの番組に「プロフェッショナル仕事の流儀」というのがありますが、先日あの番組の佐渡島康平さんの回を見ていました。 佐渡島さんはもともと東大の文学部を卒業後、講談…詳細を見る -
「絶対にコツがあるはず」と考える重要性
こんにちは、中西です。 今年の7月にこのメルマガで 「ピーナッツペーストが間食としても健康にも、とても良い」 という話をしました。 その頃にハマり出したピーナッツペーストがいろ…詳細を見る -
「孤独を愛そう」とか言ってるバカに注意
こんにちは、中西です。 受験生が受験勉強を通して学ぶことの一つが、 「孤独」 という体験ではないかと個人的には思っています。 どんなに社交的だろうが、友達といつも一緒にワイワイ…詳細を見る